イースの曲を載せたので、せっかくだからソーサリアンの曲も。
ソーサリアンはイースの次(イースが1987年夏、ソーサリアンが年末)、イース2の前に発売されたRPGです。
また、ソーサリアンはドラゴンスレイヤー5というナンバリングになってます。
更に「せっかくだから」の意味を説明するなら、ゲーム音楽業界では知らない人がいないと言われる1人である古代祐三(こしろ・ゆうぞう)氏の作曲が大部分を占めるという事もあります。
このゲームは、曲を聴く為に何度もプレイしました。
ソーサリアンPC8801mkⅡSR以降用BGM
※オリジナル(FM 3ch + PSG 3ch)
ソーサリアンX1turbo 用(OPM) BGM
※移植
※発音数が増えてる(FM 6ch + PSG 3ch)
※一部曲が削除
※一部曲の差し替え
曲数が多いので、全曲聞くと長いです。w
曲調にバリエーションがある程度あるので、それも楽しんでください。
X1版では削除されている曲、シナリオ「不老長寿の水」の「動く心臓」ですが、何度もプレイして知っているのに「生きている洞窟」から切り替わった時に驚いたのは良い思い出。w
ゲームの説明はしません。w
ちなみにPC-9801版はPC-8801シリーズと同じ音源ICなのに何か違うんですよ。
ドライバのせいらしいです。