今回のお題は「パン派、ごはん派」です。
でもこれ、場合によってコロコロ変わるので、なんとも言いづらいです。
まず、軽食として簡単に食べるならば、そりゃ断然パンに軍配が上がります。
菓子パン、調理パンのバラエティの多さはすさまじいものです。
ハンバーガーや、ホットドッグ、ピザなんかも、パンの一種といえるでしょう。
でも、ごはんはごはんで、優れた食材です。
ごはんにも、ハヤシライスやカレーライスなどの料理があり、うな丼、かつ丼、牛丼など、ごはん料理もいっぱい。
普通にお茶碗にプレーンのご飯でというのもありですね。
まあ、かるーく食べるならパン、がっつり食べるなら、ご飯、となります。
なお、職場の昼食で一週間おきにパンとご飯が切り替わるのですが、この場合はご飯がいいですね。
理由は上にあげたのとは全然関係ないです。
僕は職場の調理部で、食材を仕入れたり配達したりということが、僕に割り当てられた仕事です。
ご飯の日は職場の厨房でごはんを炊きますが、パンの場合は契約したパン屋さんに僕が社用車で行って、35食分のパンを購入してもろぶたに乗せて、職場に戻ってくるという仕事が一個増えてしまいます。
そうなると、僕の出勤時間が45分ほど、早出になってしまうのです。
僕は朝が苦手な人です。
だから僕はご飯のほうが楽ですねw
45分、遅く起きられますww
以上です。