夏が来ると思い出すのは近所の田んぼ。
私の子供の頃は農薬の影響で、イナゴとか蛍がほとんどいなかった。でも少しづつ復活していったんだよね。
特に蛍は、夜の暗い空間に「ピカッ、ピカッ」っと光るあの感じが好きでねー^^

あんまり光ってない時は、懐中電灯で辺りを照らすとその刺激で光りだします。家にいる小さい子たちにもいつか見せてあげたいなーと思っているんですが・・・
私の家の周辺では高齢化が進んでいて、過疎化もあり、耕作放棄地とか森林の荒廃が進んでいて、田んぼの周辺にマムシが増加しているらしい。なので、夜の暗い田んぼ周辺に気軽に出かけるのは危険かなーと思っています。それが残念でねー・・・。



そういえば、田舎に住んで長いのに、私は具体的にマムシがどんな姿をしているか、良く分からないんですよね。アオダイショウとヤマカガシはよく見かけるのですぐわかるんですが、マムシは見かけたとしても分からなかったりします。そういえばシマヘビも分からないか^^;
