オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > GA★からのお願い♪ 虫の鳴き声
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 100
(45)
最終ログイン 1日前
 
ShiryuuのMILU日記
タイトル GA★からのお願い♪ 虫の鳴き声   おすすめ(29) 2021-09-12 22:43:43

虫の出す音を「声」として認識してるのは、日本人の特徴だそうです。

脳の音やノイズを認識する部分ではなく、言語野が反応するとか。


でも、昔の情報だから、今では「そうでもない」って事になってたりして。

脳の働きの解明はもとより、虫の声を「ただのノイズ」としか受け止めてない人が増えてるかも。


そういえば、「ダーウィンが来た」が秋の虫に関してでしたね。

ほぼ見てませんが。

若いオスは最初音痴だというのは興味深かった。

羽が固まりきってないのか、こすり合わせる部分のちょっとした摩耗具合による響き方なのか。

はたまた、翅の動かし方の問題なのか。


あ、更にそういえば、「アリとキリギリス」の原題は「アリとセミ」なんですってね。

そこからセミになじみのないヨーロッパ北部向けに「アリとバッタ(等)」になったんだとか。

で、ヨーロッパ北部から日本に話が伝わって、バッタは具体的にキリギリスになったらしい。

それにしても昔から不思議だったんですよね。

キリギリスが「夏にギターを弾いている」描写。

鳴くのは立秋の後だから秋の虫でしょ。

でもまあ、元がセミだったって言うなら、しかたない。

秋の虫も早くからなく奴いるしね。


カテゴリ:イベント > GAからのお願い
コメント(19)
NORITA 2021-09-12 23:06:20  
ウムウムーなるほどーー㋬㋬
tito 2021-09-12 23:22:15  
昔の日本は海外のように華やかさはなかったらしいですからね..実際に海外の人の多くには虫の音自体聞こえないという人もいるらしいです。
hirune 2021-09-12 23:24:31  
アリとセミ!!!(*・ω・)づ∩ヘェーヘェヘェー
manabooou 2021-09-12 23:26:08  
ダーウィンが来た!毎週見てます。
今日もしっかり見てました。
アリとセミだったのですかー
Mechanix 2021-09-12 23:29:41  
国や文化で違うんですね
ろっぷ 2021-09-13 02:29:16  
ダーウィンが来た。。。しばらく見てないなあ
moonfall 2021-09-13 04:41:32  
いろいろとご存じなんですね^^
アリとキリギリスのお話、なんか納得です^^
シッダールタ 2021-09-13 06:42:39  
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
もともとはセミだったんだね~~キリギリスも確か夏の虫で~
露店でカブトムシと一緒によく売られていたよ~~
2021-09-13 06:48:25  
^^
名前はまだない 2021-09-13 07:36:43  
(・_・D フムフム
まっ黒くろすけ 2021-09-13 08:54:01  
秋口に力尽きて蟻のエサになってるセミを見て物語を作ったんですね~( ..)φメモメモ
日本人の聴力や感覚はかなり独特かもね~ でも同じ日本人でも
雪の降る音で目が覚めるっていうのは北国の人間だけかもね~
アメリカ人みたいに虫=バグこれだけの人種にゃ~分らんだろうな~ヾ(o´▽`)ノ゙ギャハハ♪
ちゅぴ 2021-09-13 08:56:08  
色々と勉強になっていいー^^
アリとセミやったんやね
あにーちゃん 2021-09-13 09:43:50  
アリと イナゴ
pひなたq 2021-09-13 09:56:24  
φ( ̄  ̄*) メモメモ
ぎたりー 2021-09-13 10:53:18  
わぉ!色々虫の事わかりました^^ためになった、ありがとう^^鶯も泣き始めは音痴ですよね^^夏になるにつれて上手になってくる^^
ルフェイ 2021-09-13 13:00:00  
アリとセミですか、日本ならそのままでもよかったかもですね^^
那ディ唖 2021-09-13 16:06:03  
セミは早々に昇天してしまうから遊びたくなる気持ちも分からないでもないですね( ˊᵕˋ )
vita1019 2021-09-13 16:27:08  
(。・_・。)ノハイ
てっちり 2021-09-13 18:40:46  
んだ
コメント作成
0

シェアボタンに関して