オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 日記72
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 28
(11)
最終ログイン 2日以上前
 
titoのMILU日記
タイトル 日記72   おすすめ(5) 2021-09-16 23:00:05

コスモス                

(学名:cosmos)は、キク科コスモス属の総称。また、種としてのオオハルシャギク chrysanthemum を指す場合もある。アキザクラ(秋桜)とも言う。

一年生植物の草本。茎は高さ2 - 3mになり、よく枝を出す。葉は対生で二回羽状複葉。細かく裂け、小葉はほぼ糸状になる。頭花は径6 - 10cm、周囲の舌状花は白から淡紅色、あるいは濃紅色。中央の筒状花は黄色。葯は黄褐色。通常は舌状花は8個。開花期は秋で、短日植物の代表としても知られる。

秋に桃色・白・赤などの花を咲かせる。花は本来一重咲きだが、舌状花が丸まったものや、八重咲きなどの品種が作り出されている。本来は短日植物だが、6月から咲く早生品種もある。

熱帯アメリカ原産。1789年、メキシコからスペインのマドリード王立植物園に送られ、1791年にアントニオ・ホセ・カヴァニレスによってCosmosと名づけられた。日本には1879年(明治12年)に渡来した。これは美術学校の教師ラグザーがイタリアから持ち込んだものである。秋の季語としても用いられる。

基本的な用途として観賞用に栽培される。 日当たりと水はけが良ければ、やせた土地でもよく生育する。景観植物としての利用例が多く、河原や休耕田、スキー場などに植えられたコスモスの花畑が観光資源として活用されている。ただし、河川敷の様な野外へ外来種を植栽するのは在来の自然植生の攪乱(かくらん)であり、一種の自然破壊であるとの批判がある。

語源「コスモス」(希: κόσμος)はギリシャ語の「宇宙」の「秩序」を意味し、「コスモス」とはラテン語で星座の世界 = 秩序をもつ完結した世界体系としての宇宙の事である。対義語は、「カオス(ケイオス)」(希: χάος)混沌である。メキシコにいたスペイン出身の聖職者が中南米原産のコスモスをみて、花びらが整然とバランスよく並んでいることに、ギリシャ語の(調和)と名付けた。

カテゴリ:未設定 > 未設定
コメント(4)
マゼラン大西 2021-09-17 00:16:12  
「キミは小宇宙(コスモ)を感じたことはあるか!?」「ありませんが、家の近くにはコスモ石油があります。」という寸劇が頭で開催されました。では、おやすみなさい!
マレフィセント 2021-09-17 07:47:04  
コスモスかぁ~ 
Hedgehog73 2021-09-17 08:41:06  
コスモスかわいいっす!
oldlonlywolf 2021-09-17 09:00:05  
昔コスモスがいっぱい咲いてる公園に遊びに行ってましたあ( ̄▽ ̄)
コメント作成
0

シェアボタンに関して