巷で 「うま娘」なるゲームが流行っているらしいです
それとは関係ありませんが
リアル世界で 私 何回か 馬券を買ったことがあります
その買った数少ない馬券の中で 一回だけ 五万円当てました
一枚千円でしたから ウハウハ それで洗濯機買いました
それ以来 馬券は買っていません
多分 競馬に関しては プラスのままで終わるでしょう あはは
遠い昔のお話です
横浜の根岸に 根岸競馬記念公苑というのがあります
そこに博物館があります
結構 駅から遠いところにありますが
散歩がてらに よく てくてく歩いていきます
途中に どや街がありまして
行く必要もないのに なんか興味があって わざわざそこを通っていきます
飲んだくれが 昼間から 管を巻いているようなところです
治安はよくなさそうですが こういう世界もあるのだなあ
と 上から目線で見ているのでしょう 悪い男ですね あはは
それは 置いといて
その根岸の競馬公苑の博物館の入り口に シンザンの銅像があります
これです

競馬を知っている人なら すごい馬ですよ
なんせ 神賛 とありますからね 神が賛めるとありますから
この名前見たとき なるほどねえ と感心しました
本当の名前は カタカナで 「シンザン」です
馬が疾走する姿を見るのは好きです 見ていて美しい
十月に入るといろいろ重賞レースがありますが
多分 私は 馬券は買わないでしょう
疾走する姿を テレビで見て楽しみます
実際に この目で見てみたいものです
タテガミを揺らして 大地を鳴らして 己が力を振り絞って
疾駆する馬は 美しいでしょうねえ
おまけ
近くに ユーミンの「海を見ていた午後」に出てくる 山手の「ドルフィン」 があります