今週の釣果4日目 各材料マイナス1
銀貨がゼロです・・(ノД`)・゜・。

プチ贅沢って何があるかなーやっぱ食べ物系かなーって
皆さんの日記を見ながら・・・
コンビニの差額9円のコーヒーで
プチ贅沢を味わってるフレさんがいたりで感心させられつつ
開いた地方紙の記事を一読して、
自分には、これかなぁって思いました
ぐぐってみたら、地方紙のサイトでは見れなかったけれど、
NHKの こちらのページ に紹介されていました
2011年3月11日に発生した、
東日本大震災で命を絶たれた方の遺体・・・
2日後の3月13日には見つかって
収容されていたご遺体だそうですが、
津波、火事などで損傷がひどく、
衣類や持ち物もなかったため身元が特定できず
本年度になって新しく採用された、
ミトコンドリアDNA鑑定とかいう方法でやっと家族を特定し、
10年8ヶ月ぶりに奥様と息子さんの元に還られたということです
帰りたいけれど、還れないご遺体が、
岩手県内だけであと47名いらっしゃるそうです
行方不明のままだから、今日帰ってくるかもしれない、
明日帰ってくるかもしれないと、
半ば諦めの気持ちを持ちながらも待ち続ける家族
津波の猛威からは逃れたけれど、
暖をとるための車の中で一酸化炭素中毒で亡くなった方や、
原発の事故で住み慣れた土地を追われた人々
こんな、悲しくてつらいことだらけなことに比べたら
今の自分は・・・・・・
余震に怯えることも、津波に怯えることも少なくなり、
ごはんにもお風呂にも、おやつにも、
眠ることにすらも困らない
当たり前に、水道を捻れば水が出て、
当たり前に、スイッチ1つで電気をつけられる
人間は環境に適応する動物だから、
今はこれが当たり前になっているけれども
11年前の自分は、こういう生活をしていた頃は
幸せだったんだなぁって・・・思っていたのを思い出します