今回は「ミルウェイ」についてお話ししようと思います
㉑ミルウェイ(移動手段)
まず基本的なことから
・ミルウェイは装備してスキル「乗る(?)」を使うことで乗れます(走るよりも移動速度は速い)
・書店カムとスタスクの間の技術者マックでミルウェイは作れます(行くときはポータルで「カム」)
・イベント2週目の材料Ⅱコレブから「EVミルウェイ」(耐久:2日間)が作れます(充電不可)
更に
・EVミルウェイを充電可能なものに変えるには「パーツor召喚石」が必要です
・パーツor召喚石をマックで作成するには「(ミルウェイ用の)イベントレア材料が必要です
※パーツor召喚石もマジカル調合で極まれに入手できるw
30個必要な時が多く、そのレア材料は(2週目の調合書を使った)マジカル調合でしか入手ない
1個の値段は2週目当初は1000万G~メンテ前で100万Gくらいまで値が下がるw
今回も30個
成功率100%だが、材料集めるのが大変 ちなみにパーツ+EVミルウェイも成功率100%
EVミルウェイの他にも充電可能なミルウェイは作れます
出た当初は人気だった「スヤスヤシープ」
これを作るのに「ミルウェイベーシック」が必要です(成功率70%、失敗することもあります)
「ミルウェイベーシック」はどう作るのか?
「ミルウェイベーシック」には「ミルウェイパーツA」+「ミルウェイパーツB」が必要です
「ミルウェイパーツA」はゴールドで購入できますが、「ミルウェイパーツB」は調合です

銀かけ調合と青銅カード調合があり、成功率が異なります(銀かけ70%、カード15%)
ミルウェイキャンペーンで「パーツA」が割引されたり、「パーツB」の調合成功率が上がったり
するので、その時を利用しましょう^^ キャンペーンでも(銀かけ85%、カード30%)ですw
ちなみに露店では(×マークついてても充電は可能)
「ミルウェイベーシック」が1000万~
「スヤスヤシープ」が3500万~
他のミルウェイは作るのが大変なので、「億」(緑色)超えてますw
1%の充電で35.000G(割引キャンペーンあります)
※使うときだけ充電した方がいいと思います (頻繁に充電すると)すぐ貧乏になりますよw
FLY機能付きのミルウェイの調合は「魔法のバーナー」が5つ必要です(スヤスヤシープは例外)
(「魔法のバーナー」の露店での売価は1500万前後、ミルぽんゴールドでまれに入手できる)
・・・所持金に余裕があるときに作りましょう!(所持金1億G超えたからかなw)