「エモ釣り」と「エモ掘り」について質問受けたので、解説しようと思います
「エモ釣り」とは釣りの待機中にエモができることで、やり方にちょっとしたコツが必要です
簡単に言うと
釣り⇒①釣り中でもできるアクション⇒②スキル「エモ」(⇒③着用アイテムのエモ)

釣り待機中にスマイルランクで覚えるアクションをした後、すぐにスキルのエモをする
(①⇒②ここは素早く)
①はスマランで覚えるアクション(できれば長くアクションするのが望ましい)
私は①には「空中浮遊」を使ってます(スマラン20で覚える ずっとアクションしてる)
スマラン低い人でもできる方法:「戸惑う」(約1~2秒間アクションする)を使用
赤線で囲ったアクションが釣りの最中にアクションはする
できれば「クイックスロット」に記録させておくのが望ましいですw(ボタン押すだけでいいので)
①は「戸惑う」②は「令和」で
①を押したらすぐに②を押す スキル「令和」のエモをしたら、成功!
(②に令和のエモを配置したのは誰でも持ってるから ない人は振付師の所で買いましょうw)
その後は、エモ飴やエモドリンクで覚えたエモスキルを使用したり、
着用アイテムのエモを使用できるようになります
ただし、②③から①には戻れません
※材料釣りなどの釣りの待機時間の長い時にするのがおススメですw
着用アイテムのエモについては「豆知識その13」を参照してください
短縮キーが載ってます (「SHIFT+〇」〇はそれに対応したアルファベットのキー)
「豆知識」その13 (milu.jp)
「エモ掘り」・・・イベント掘りでできるもので
イベホリのエモ中にエモスキルを使用するとエモができます
着用アイテムのエモを使用するためには
イベホリのエモ⇒①エモスキル⇒②着用アイテムのエモ となり
イベホリのエモから直接着用アイテムのエモは使用できません
※イベホリのエモに見飽きたころに使うといいでしょうw
以上で解説は終わりです コツさえつかめばすぐにでも始めれます^^
「エモ釣り」「エモ掘り」の特徴として竿やイベホリのアイテムをもってエモをするので
どちらか判断に迷ったときはそれを参考にしてくださいww
最後に
「エモ釣り」はSALAFloralさんから、「エモ掘り」は卍manさんから教えてもらいました
ありがとうございました (*- -)(*_ _)ペコリ