オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 子供向けアニメの地上波TV放送が減ってる理由
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 74
(50)
最終ログイン01:05
 
ウェイネルのMILU日記
タイトル 子供向けアニメの地上波TV放送が減ってる理由   おすすめ(16) 2022-05-27 02:08:44

https://onl.sc/sCDea4u

ただ単に少子化が進行しているのが原因ではなく・・・

実はメインターゲット層の子供の視聴対象がTVからYoutubeにシフトしているのが原因です。

実は10年前の時点で子供(特に10代)のTV離れが顕著になっております。

そこに加えて今の10代以下ともなれば

  • YouTube、子供をめぐるヤバ過ぎる3大リスク | 子育て
    • >2017年2月にビッグローブが発表した「子どものスマホ動画視聴に関する調査」によると、小学生の半数以上がYouTuberの動画を視聴しているという。

    このように物心ついた時からYoutubeがある世代はTVに見向きもしないというのが読み取れますね。

    TVオンエア終了後に同時の見逃し配信を始めた途端に子供からの人気が復活したウルトラシリーズの例もあります。

    そしてガンダムの新作シリーズもとうとうYoutube配信オンリーに切り替わってしまいました。

    一方でこうした配信オンリー媒体にはマーチャンダイジング商品(玩具など)を販促に必要なCMを挟めないという新たな弱点も露呈してきたので、時代に合わせて子供向けのマーチャンダイジング商法の変化が迫られてきている点も現れて来ているのも事実ですね。

    近年では、店頭に置く一般の子供向け玩具よりもネットオンラインショップ限定のハイターゲット(20歳以上)向けの玩具を充実させるという、少子化対策に合わせた玩具市場の変化も現れて来ています。

    アニメを配信する側も賢くなっていて、そんなムダな金を使って放送をするくらいなら配信で見てもらう方が良いと切り替えています。

    多数のウィンドで見てもらう方が利益率も高いですし、グッズもうれますしね。

    テレビのゴールデンタイムで一度しかその時間に流せないという視聴よりもいつでももしくは、ある一定期間自由に視聴時間を選ばないでスマホからもテレビからもパソコンからも見ることができる配信の方が視聴世帯が多いです。

    なんせ相手は数千万世帯もしくはもっとすくない視聴しか見込めないのに制作費の半分くらいを獲っていくテレビ放送と、枠を深夜帯に買っておいて放送はしつつ、配信もするという方式。

    かたや世界配信にすれば述べで10億人以上の視聴の可能性があり得るネット配信どちらが商売として旨味があるか。

    つまり、アニメ産業からみればとっくにテレビはオワコンでウインドの一つとしてとりあえず制作委員会にも入っているから枠を買ってやって決まった枠で低額で放送をする。

    そして、収益はネット局と配信先を増やすことで、上げるという手法にシフトしていて、円盤もとりあえず小ロット国内販売ぶんだけ出すという感じで、あまり数を作らないようになっています。

    ですから、テレビのゴールデンタイムにはアニメというコンテンツからみれば旨味はなくコストがますだけで、テレビ局にたくさん金を払ってコンテンツを独占されるよりも配信先をいかに確保するかが慣用になっています。

    十分な制作費を出せるだけのゆとりがテレビ局にはすでにありません。

    だから、100%視聴者が獲得出来るコンテンツ以外に投資することは有りません。

    だから、NHKもあとから金を出して進撃の巨人の放送権をとったし、フジテレビも鬼滅の刃がヒットしたから金を出したわけです。

    つまり、作り手も何が当たるかわからないので、オリジナルは論外、続編もヒットが確実に見込める作品でないと駄目というわけで、テレビ局も制作費減に苦しんでいるし、それは戻ってくることはないでしょうね。




    カテゴリ:その他 > その他
    コメント(8)
    まっ黒くろすけ 2022-05-27 07:09:05  
    既に20年 NHKや地上波見てませんw
    苺桜MaO 2022-05-27 09:28:28  
    言われてみれば、動画みてるほうが多い気がしますっ(๑ÖㅁÖ๑)⡱
    2022-05-27 10:03:20  
    メモメモ(;゚Д゚)φ゙
    oki32 2022-05-27 11:08:18  
    そうかもしれないですね。
    綿津見神 2022-05-27 19:00:58  
    確かにね・・・
    NORITA 2022-05-27 20:18:25  
    ウムウムーなるほど㋬㋬へ
    ちい吉 2022-05-28 23:33:54  
    (*゚.゚)ホ・(*゚。゚)ホーーッ!!
    oldlonlywolf 2022-05-30 12:59:52  
    時代はどんどん変わりますからね(^^)
    コメント作成
    0

    シェアボタンに関して