家の中に、90㎝の水槽が置いてあります。
数年前、採集に行ってたまたま出会った人にもらったセグロチョウチョウとアケボノチョウチョウ、一年以上飼っていました。


1年飼育できたのは私にとっては珍しい事で、もっともっと長く飼って大人のチョウチョウウオにしたかったんです。でも私の欲のせいで殺してしまいました;;
たまたま近くのペットショップに行ったら、タテジマキンチャクダイの幼魚が展示されていたんですよ。

私が高校生の頃はこいつは高くてねー、100円玉程度の大きさでも1万円、高校生の私には高くて買えるものではありませんでした。
それが今はだいぶ安くなったらしく、なんと3000円^^
思わず買ってしまいました。
海水魚飼育で何に気を付けなければいけないかというと、新魚を水槽に入れる事。思わぬ病気を持ち込んで全滅なんて日常茶飯事の事です。
そうなんです、このために我が家のチョウチョウウオは病気になりあっという間に死んでしまったんです。
自分の欲にはいつも振り回されている感じがします。
例えば、海に採集に行った時も
最初は、「今日は欲張らずに、スズメダイかオヤビッチャでやめよう」と思っていても


(こいつらは結構簡単に採れます)
ついてすぐに採れちゃうと、「やっぱりもう少し頑張ってチョウチョウウオを狙おう」

チョウチョウウオが採れると、「トゲチョウかフウライ、採りたいなー」、きりがありません。
結局はどこかで気持ちにけりをけるんだけど、気持ち自体は残っているので、何かあるとやっちまうんです
今年久々に採集を計画しています、今度こそそういう気持ちに振り回されないようにと、毎回の事ですが思ったりしています^^;