日記ネタが無いので下記SSは「マイハウス自慢」イベントに投稿した写真です~^^
大きなバスタブもあるので、いつでも遊びに来て、お風呂にはいってOKですよ~(笑)

昨日の3月11日は「東日本大震災」から12年目でしたね・・・辛かった事を思い出しましたwww
我が家は福島県相馬市で太平洋側の「浜通り」と呼ばれている場所です。
地震は長い時間の大きな揺れで震度6弱、2階の屋根瓦がバラバラと落ちてくる規模でした。
余震も続く中、津波の避難指示が来て、国道6号よりも西側高台のコンビニ駐車場に避難して・・・
帰宅禁止という事で、その駐車場で車中泊した記憶は鮮明です。
幸運にも津波は自宅の100m手前で止まったので、津波被害はなく、家族全員の無事が確認できました。
自宅は福島原発から北へ50km位の場所なので避難指示区域では無いですが、数ヵ月ほど自主避難したり・・・
高い放射線の雨どい下の庭土を自宅から遠ざけたり、相馬市に自宅庭の除染依頼したり・・・
・・・「地震」+「津波」+「原発事故」の三重苦の地域でしたが、お陰様で無事に乗り越えました。
この地震被害をきっかけに、2階屋根軽量化工事、屋内壁など補修工事、自宅の耐震補強工事も終わり、
数年前の「震度6強」の地震でも、大きな被害はありませんでした~
長々と書いちゃいましたが・・・追憶でした。