今回も引き続き私(筆者)が、与えられたお題について、ひとみ婆さんへ質問をしてみた。
さて、今回はどんな回答がいただけるので・・・っていうか、さすがにこのお題はまっとうな回答がもらえる・・・と思っているのだが・・・w
そして、前回同様、万一のことを考えてひとみ婆さんのお孫さんにも引き続き同席していただき、彼女のコメントをフォローしていただくことにしてもらうことにしていただいた。
私 :それでは今回のお題「新年度」について、ひとみさんが思いつくものとか、連想するものがあれば、それを挙げていただけますか?
ひとみ:あいあいあい。あー4月だからだーね。
えーと、「チャレンジ」、「目標達成」、「精度アップw」
私 :なるほど・・・新年度らしい言葉ですね。新しいことにチャレンジして目標を立ててそれを達成する。
精度アップ・・・何か新年度を迎えて作ろうとしてるのですか?
ひとみ:あー、この前から陶芸始めてて、ろくろ使って綺麗なツボとか作ろうとしてるんだけど・・・うまくいかないだーね。
私 :確かに・・・なかなかきれいな形は難しいですからね。
ひとみ:うんうん。厚みが均一にできなくて・・・やっぱり機械ぢゃないと値は小さくできないだーね。
私 :値?
そう私が言った時であった。横で我々のやり取りを聞いていたお孫さんがこう言ったのである。
孫 :ばあちゃん、俺も最初新年度の目標で陶芸を上達するということ言ってるのかと思ったけど・・・
値がどうとか、厚みとか、精度アップって・・・それもしかして
「真円度」ぢゃね?( ̄д ̄;)
ひとみ:あれ、違うの?てっきりそうだと思って話してただーね。
私 :ちゃんと言いましたけど・・・「しんねんど」・・・って・・
ひとみ:いあいあいあ。あんた発音が悪いから「しんえんど」って聞こえたんだけど・・・・
私 :っていうか、「真円度」なんて言葉、よくご存じですね。そっちの方が私はすごいと思いますけどね(^^;)
ひとみ:そーなの?昔よく使ってたんだ・・・・
あ、もうこんな時間。この後陶芸教室があるから行かないと。スマホのアラームセットしといてよかったw
それじゃ、またー
そう言うと、ひとみさんとお孫さんは帰って行ったのであったが・・・・
お孫さんの突っ込みも毎回凄いと思うのだが、ひとみさんが昔よく使ってたというのがめちゃくちゃ気になったのであった。
彼女っていったい・・・昔何やってた人なんだろう?今度お孫さんにこそっと聞いてみようかな( ̄▽ ̄)
・・・・・・・・・・・・(-_-)
日曜はイン予定ですので・・・よろしくおねがしますm(_ _)m