なんか昨日の日記のコメントに専門用語多スギィwwwとあったのですが…
専門用語…?え?どれがwww
ちなみに天珠はメノウとかの石に特殊な液で絵付けして焼いたチベット発祥のお守り的なものです(*´▽`*)
模様によって効果が違うとされていて…とくに古い天珠は老天珠‹ロウテンジュ›と言われ人気で…
エグぃ値段するものも…
(彼氏に貸してる老天珠はまだ安い方で10万位だったョ☆)
勾玉‹マガタマ›は三種の神器の1つでもある陰陽の半分の形や胎児の形と言い表されようなこちらも昔からあるお守りや呪具で神社のお守りストラップとかにもあったりしますね(´_ゝ`)
ボーンビーズは名前の通り、骨からできたビーズでヤクや水牛の骨が使われてるらしいです。
(呪物コレクターの人は人骨からできた数珠やカパーラという頭蓋骨を装飾したものを持ってる人もいるよ★
よしのゆめろうさんや都市ボーイズのはやせさんやら…他にもたくさんいるはず…
クマントーンとか〇〇油のお守りとかはタイとかインドネシアとかネパールだったかな?)
とりあえず昨日の日記の専門用語?は説明できたはずだョ☆
これからまた収集に励もう(/・ω・)/