今回もレギュラーポジションを維持しているひとみ婆さんへ、今回のお題「祭り」に関する質問を2問メールで送ったところ、わりと早く返信メールが返ってきた。
まあ、早めに返信が帰ってきたということは、いつものパターンで多分・・・(^^;)
それでは皆さんと一緒に、返信された内容を確認していきたい。
【質問1】
「祭り」という言葉から連想するものをお答えください。答えはいくつでも構いません。
【ひとみ婆さんの答え】

ほーなるほど( ̄▽ ̄)
ながし=流し祭り:お盆に行われる灯篭流し祭りのことですね(^^)
おく=億祭り:ドコモとかが時々やる、「ン億祭り」とかですね。
たて=たて祭り? まさか「奉り」? いあいあいあ、何かぴんとこな・・・
あああああああ
「たて」=「縦」、「おく」は「億」ぢゃなくて「奥」。
つまり・・・
「流しまつり」、「奥まつり」、「縦まつり」
・・・・って、これ、
「まつり縫い」の種類ぢゃなかですかあー( ̄д ̄;)
ったく・・・また質問の内容を勝手に変えとるし、このしとは(T_T)
しょがね、次行ってみよ。
【質問2】
以下のカッコに適当な言葉を埋めて、祭りに関することわざを完成させ、その意味をお答えください。
後( )祭り
(答え) 後(の)祭り
時機遅れで、むだなこと。 手遅れ。
【ひとみ婆さんの答え】

・・・・・・・・・・(;O;)
もしもし?
これ、私が以前捏造ことわざとして投稿したやつぢゃなかですかあ(; ・`д・´)
じぇったいわざとやってますよね?
っていうか、私が裏稼業で投稿している某ブログサイトにもこのネタ投稿してるんですけど、もしかしてブログ見に来てくれてます?(^^;)
それなら・・・今回は特別に
許します( ̄▽ ̄)v
著作権とか気にしてないので、パクリオッケーですよおー(^^)
・・・・・・・・・・
週末もよろしくおねがしますm(_ _)m
p.s.
って、おめ、去年かその前の年のイベ日記のタイトルのお題で同じやつ出たとき、「まつり縫い」というボケネタで投稿したんぢゃな・・・・
しーーーーーーっつ(-.-)