ども( ̄▽ ̄)
ちょこっと遅くなりましたが、今回も週末のいつもの企画、あのお方に運営から提示されたお題をもとにした質問を回答していただく時間がやってまいりました( ̄▽ ̄)v
果たして今回はどんな顛末がやって来るのか?
それでは皆さんと一緒に確認していくことにしましょう。
今回も2問提示しております。
【質問1】
「流行」と聞いて、あなたが連想するものをお答えください。(複数回答可)
【ひとみ婆さんの答え】

うんうん、ほー( ̄▽ ̄)・・・・
はあ?( ̄д ̄;)
なんば言いよっとですか?
おされ(おしゃれ)・・・女性だからファッションには敏感なのですね。
ヨーヨー ・・・あー昔流行りましたね。私もコカ〇ーラが昔やっていた、応募したら抽選で当たるヨーヨーが欲しかったのを思い出しましたw
けど、
「流行」で男前って、何のこ・・・・・
(゚д゚)ハッ!
わかたあー
「流行」は「流行」でも
「萩原 流行」(はぎわらながれ:俳優)

ぢゃなかですかあ( ;∀;)
あの方、私も意外と大好きな俳優さんだったんですけど・・・お亡くなりになられましたよね(;_;)
・・・いあいあいあ、そんなことぢゃなくて。
ってことは・・・「おされ」と「ヨーヨー」って
おされ・・・萩原流行さんがおしゃれ(かっこいいという意味)だった
ヨーヨー・・・出演していたドラマの「スケ〇ン刑事」のことを言おうとしていたw
ぢゃなかですかあ?
ま、いーですけど(^^;)
取りあえずもう一問あるので。
【質問2】
以下のカッコの中に、適当な文字を入れて、意味の通る文章にしてください。(小学校低学年向け)
わたしは、( )のりゅうこうにいがいとびんかんです。
【ひとみ婆さんの答え】

(私は、演歌歌手の(水田)竜子(と)、うにいが(に対して)、いと(非常に)敏感です。)
【補足】
水田竜子:日本の演歌歌手

うにいが:ウニのトゲの部分。
(いが:クリなどの果実を包んでいるとげのたくさん生えた外皮。総苞そうほうの変形したもの。殻斗かくとの一種)


・・・・・(;O;)
だから、なして、いつもいつも
勝手に句点とか入れて
文書区切るとですかあ(T_T)
意味が変わるぢゃなかですかあ(T_T)
「流行」っていろんな読みかたされるからと思って、あえて問題をひらがな表記にしてあったのに・・・
また裏目に出た(-_-;)
次・・・頑張ろ( 一一)
週末もよろしくおねがしますm(_ _)m
p.s.
ちなみにどでーもいーですけど、演歌歌手は「坂〇〇美」が大好物です( ̄▽ ̄)
(またなんちゃらに恋してる♪とか・・・)←それ、演歌ぢゃねーわなw