書きたくなったので連投のusaato(うさと)について (/・ω・)/
実は年始から三が日まで同じusaatoの服を着てましたw
(きっと潔癖症の方には信じられない話よね…(;^_^A)
上に藍染で絣模様のコットン100%、パンツに藍染&草木染のヘンプ(ヘンプ100もしくはコットン&ヘンプ)のムササビパンツです(´∀`*)
(ちなみにインナーのタンクトップも草木染&藍染のストライプ)
他の方のうさとの服を着ての体験談に “ 藍染の服は呼吸が深くなる ” というのを見かけました。
呼吸が深くなる…つまりは自然な深呼吸でリラックスできるという事かな?と個人的には解釈しました(´艸`*)
実際に安眠できます( ー`дー´)キリッ
でもって流石に今日は着替えましてw
でも上のシャツは厚手のコットンの藍染、下のパンツは生成りの多分ヘンプ生地…
…シャツでリラックスしすぎているのか…眠い…(=_=)www
なのでシャツとかジャケットは草木染か黒檀染めが欲しいなーと思ってます。
リラックスできるという点では、ルームウェアには藍染いいんでしょうけどねwww
後、病院の先生でうさとの藍染の作務衣や服を沢山買った人がいるらしく…患者さんに着てもらっているのだとか!
呼吸が深くなる以外に “ 基礎体温が上がる ” のだそうで、免疫力が上がったり傷の治りもよくなるみたいですね…
整骨院や整体の先生も施術の時のユニフォームや患者さんの施術着にうさとを使ってる方がいるとか!
(昔は日本も青の国、藍の国と呼ばれるほど一般的には藍染の服がメジャーだったらしいですし戦国時代の甲冑の下の肌着はほとんどが藍染だったとか…戦中にお風呂なんて入れないし…傷を負ったら藍染の布で手当てしたとか)
藍には解毒や殺菌の効果があるとも伝えられてますね…あと毒虫避け、
(だから昔のゴールドラッシュ時代のジーンズも藍染らしい…毒虫や毒蛇が藍の香りを避けるんだとか)
また藍染のうさと服を手に入れたいなー…黒檀(エボニー)染の焦げ茶のジャケットも欲しいけど
やっぱり目に留まるのは藍染が多いかな(*´▽`*)
また何かうさとのアイテムを入手したら日記にしますwww