高校生のころは映画館に通1で通っていました。見たい映画があると一日中映画館で過ごすくらいでした。
今のシネコンとは違って何回でも見られたのですが、2本立てだと一方だけ見たい場合はなかなか大変でした。椅子が堅かったからかなあ。ポップコーン+コーラでお腹が膨れてずっと見られるという技も持っていました。
あの頃の2本立てはどうやって決めてたのかなあ。次週の予告編で「ソドムの市」が出て来た時にはびっくりしまた。これ18禁じゃないのかと。いまだとクレームの嵐でしょうね。
大人になってからはみんなでお金を出し合って、見たい映画を見ようという感じで小さな映画館を作るというのに賛同して、会員になったりしました。イタリア映画5本立てとかフランス映画5本立てみたいなものを見てると、不思議なことに最後の方は少し聞き取れるようになってきて、字幕を見なくてもなんとなく理解できるようになるのが嬉しかったです。語学は耳から入るのが私には向いているんだなあと思いました。
最近見た映画は「ゴジラ-1.0」 怖いゴジラでした。「ゴジラ映画に外れ無し」という友達に誘われてゴジラ初体験をした私。面白かったです。ゴジラのテーマを録音したときのことを楽しそうに話してくださったバイオリンの先生。今頃、お空で笑ってるに違いありません。今頃かとwww

気分は新人女優。なんちゃって