ばんわあー( ̄▽ ̄)
最近インしてるけど、ほとんど抜け殻状態になってることが多いしとです。
さて、今回は、友人との某チャットツールでの勘違い話です。
とあるタイミングで、チャットの内容が推理小説の話題になったときの事。
(以下、友人とのチャット内容)
友人:そいえば、昔はよく推理小説にはまって読んでたなあ。
私 :俺も、割と有名な奴は読んでたっけ。
友人:そーなんだ。俺はあの有名な長編推理小説がきっかけだったんだよなあ。
ほら、ドラマや映画にもなった、えーと、ほら、「なんとかと線」ていうタイトルの、作家が松本・・・
このメッセージの続きを友人が書き込む前に、瞬殺で
あ、知ってる。あの有名な奴だよね。
「松本税調の『円と銭』」
確か作者は税金おたくで、大好物のお金に関するうんちくをストーリーのいたるところに盛り込んでるっていう噂の推理小説で、確か・・・
とあるマンションの一室で起きた殺人事件の現場に残されていた1円紙幣と1銭硬貨をヒントに、主人公が被害者の秘められた過去に迫りつつ犯人像に近づいていく
っていう内容だよね( ̄▽ ̄)v
と、、友人がタイトルを「線」と言ってるのに、強引に「銭」に言い換えてまで捏造度120%の嘘話を自信ありげに返信し、友人に

と返事を返されるのは、誰がどー考えても
私だけだろうか?( ̄д ̄;)
ということで、この話
①友人ならわかってくれるはずと思い、試しで言ってみたリアルボケ話
②ネタだけでわなく、ネタに合わせて無理に話を捏造した感が否めない誰が見てもわかるフェイクw
③日記ネタより、今週の仕事が気になってしょうがない、どー考えても今更出世できそうにないじじいの泣き言
のどれを選択するかは
アガサクリ・・・
ぢゃなかったw
あなた次第です( ̄▽ ̄)v
それでわ、月曜日もよろしくおねがしますm(_ _)m