オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 白黒映像の自動カラー化技術
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 74
(50)
最終ログイン11:10
 
ウェイネルのMILU日記
タイトル 白黒映像の自動カラー化技術   おすすめ(10) 2024-05-27 01:33:58

https://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/182/8.html

自動カラー化のメリット

放送番組では,古い白黒フィルム映像を扱うことがあるが,この映像をカラー化することで,過去の様子をより鮮明に視聴者に伝えることができる。しかし,これまでのカラー化作業は,主に映像加工の専門家が手作業で行っており,膨大な作業時間が必要であった。そこで当所では,人工知能(AI:Artificial Intelligence)を活用した自動カラー化技術の研究を進めてきた。この技術を使うことで,これまでは数日かかっていたカラー化作業が,30秒~5分程度で行えるようになる。

自動カラー化の仕組み

自動カラー化では,大量の学習用カラー画像を使って,さまざまな物と色の組み合わせを覚えた人工知能(AI)を使う。しかし,AIは常に実際の色と同じように着色できるとは限らない。特に,洋服や自動車など,形状は同じであっても色のバリエーションが豊富な人工物は,正確な着色が非常に困難である。一方,放送番組では,史実に基づいた適切な色でカラー化されることが求められる。そこで当所では,AIが不適切な着色を行った場合に,簡単に色を修正できる「指示つきカラー化AI」を開発した(1図)。

1図 人間の指示に応じたカット全体のカラー化

放送に特化したワークフロー

例えば,ある映像のカットをカラー化した際に,本来は赤く塗るべき車が異なる色で着色されたため,色修正が必要になったとする。この場合,指示つきカラー化AIを用いたワークフローにおいては,人間はカットを構成する静止画の中から1枚を選び,選んだ静止画内で,色修正が必要になった車(修正領域)の一部を赤く塗る。次に,修正領域を含んだ静止画をAIに入力すると,AIはその静止画を基に,カット全体の車の領域を自動で見つけ出し,車の色だけを塗り直す。このような指示つきカラー化AIを用いることで,少ない作業量でカット全体の色修正が可能になった。

さらなる番組制作支援へ

当所では,今回紹介した映像カラー化技術だけでなく,さまざまな映像処理技術の研究を進めて,番組制作を効率化するシステムの開発を目指す。

https://www.nhk-fdn.or.jp/es/transfer/catalog/imageprocess_10.html

白黒映像のカラー化技術

白黒フィルムなどの白黒映像コンテンツを、AI を用いてカラー化する技術です。
フレームごとの色ぶれの発生を抑えることや、簡単な操作で色を部分的に変更することができます。

利用分野

・白黒映像コンテンツの高品質なカラー化
・白黒写真のカラー化

特長

(1) 同じシーンにおける色ぶれの発生を抑えることができます。
(2) カラー化した映像の色を部分的に修正することができます。
(3) AI による自動着色により、白黒映像コンテンツを短時間でカラー化できます。

技術解説

白黒映像をカラー化する技術です。従来から、色を推定するAI(色推定AI)を用いた自動カラー化技術が知られています。しかし、この技術をそのまま映像に適用するとフレームごとに色ぶれが発生するという課題がありました。そのため、これまでの映像カラー化は、人間が手作業で着色せざるを得ず、わずか5 秒程度の映像のカラー化でも数日もの時間をかけていました。 本技術では、色推定AI に加えて、新たに開発した色伝播AI と色修正AI を用いることで、同じシーンにおける色ぶれの発生を抑えることができるとともに、自動でカラー化したフレームの色を部分的に変更することができます。これにより、白黒映像を短時間でユーザーの意図通りにカラー化することができます。

(1) 色伝播AI による映像のカラー化
まず、色推定AI が白黒映像から切り出したフレーム画像をカラー化します。色推定AI は静止画単位でカラー化するため、この時点ではフレーム毎に色ぶれが発生する事があります。続いて、カラー化されたフレームの中から、ユーザーのイメージに近い色合いでカラー化されたものを代表フレームとして選び、次に、色伝播AI が代表フレームの色と同じ色合いになるよう、他のフレームを再度カラー化します。色推定AI と色伝播AI を併用することで、色ぶれの少ない映像のカラー化を短時間で行えます。

(2) 色修正AI によるカラー化映像の修正
洋服などの色のバリエーションが多い物体は、ユーザーの意図と異なる色で着色されることがあります。そのような場合でも、色修正AI を使うことで簡単に色を修正できます。色修正AI は、人間が修正したい箇所を指定することにより、部分的に色を変更します。色修正AI で変更した色は、色伝播AI を使うことで、即座にシーン全体に反映できます。

提供可能な技術

・白黒映像を自動でカラー化する技術
・同じシーンにおける色ぶれの発生を抑える技術
・自動でカラー化した映像の色を部分的に修正する技術

カテゴリ:その他 > その他
コメント(3)
oldlonlywolf 2024-05-27 05:25:18  
AIの技術って、やっぱりすごいですね(;O;)
2024-05-27 05:51:08  
お疲れ様です^^
綿津見神 2024-05-27 19:31:47  
AIって凄いですね^^
コメント作成
0

シェアボタンに関して