先日たまたま見つけた次のネット問題を、会社の同僚と一緒に解いていた時のこと。
【問題】
ヒントをもとに以下の〇に適当なアルファベットを当てはめて、完成する言葉を日本語に直しなさい。
〇A〇ABI
ヒント:夏の風物詩
という問いに対し
【同僚を含め、常識のある一般人ならじぇったい間違わない答え】
花火(HANABI)

でわなく
あー簡単簡単w
ずばり・・・
蕨(わらび:WARABI)

でそ?( ̄▽ ̄)
と答え、同僚から
それ・・普通春に採れる食べ物だよね(笑)
とニヤニヤしながら笑われたので
ちっ・・・ちょっと勘違いしただけなのに(ーー;)
しょがねな・・・
夏と言えば、あれしかねぢゃねか・・・そう、
Parabi(※)

※正しくはParavi。現在は、U-NEXTに吸収されています。
好きなんだよねえ・・・〇BS系番組。
夏の風物詩がいっぱい見れてさいこ・・・
と更にスペル間違いまでするという、合わせ技一本並みの勘違いをしてしまい、同僚から

頭悪すぎなんぢゃないの?( 一一)
と秒殺で宣告されてしまうのわ
私だけだろうか?( ̄д ̄;)
ということで、いつものやつですw
今回のお話わ
①季節感覚がない生活が長かったために自然とやらかしたガチ話
②言わずと知れた、復帰前の猫の悪だくみw
③「え、ワサビわ夏だよね?」と全く話題と関係のないことを言い出すじじいいのつぶやきw

のうち、なんばんでしょうか?
え?南蛮?唐揚げぢゃね?( ̄д ̄)

・・・・・・・・・
あなた次第です( ̄▽ ̄)v
それでわ、月曜からまたよろしくおねがしますm(_ _)m