ども( ̄▽ ̄)
気温の低下とともに、変温動物なので夜間冬眠状態になりつつあるしとです( ̄▽ ̄)
え、人間って変温動物ぢゃないの?( ̄д ̄)
・・・・・・・・・・・
それわさておき、今回もどこでも見つけてきたの・・・みたいな穴埋め問題です。
【問題】 ※めっちゃ楽勝なので、瞬殺でお答えくださいw
 次の〇に適当なかな文字を当てはめて、有名なことわざを完成させ、その意味を答えなさい。
 〇ちはわざわいのもと
さて、皆さんは何を当てはめますか?
【どー考えても間違えるはずのない正解】
 くちはわざわいのもと(口は災いの元)
  意味:不用意な発言は自分自身に災いを招く結果になるから、言葉は十分に慎むべきだという戒め。

ということで、以下、間違った回答例と解説です。
【意味わつながっても正解とわ限らねーよ・・的回答例と解説】
 ※沢山の誤った回答例から、いくつか抜粋してお届けしますw
 ①「い」を当てはめて以下の通り答えた方
  いちはわざわいのもと(位置は災いの元)
  意味:位置情報を知られると、隠密行動がばれるので注意しなさいということ。
  あのー・・・
   誰にばれるとやばいような行動されてるんでしょうか?
  
  見ず知らずのお宅にお邪魔するような場合わ、120%七曲署案件ですし・・・

  身内(別名鬼〇)にばれたら土〇座モード確定するようなやつわ、こちらでわ取り扱ってませんので、よろしくお願いしますm(_ _)m

 ②「う」を当てはめて以下の通り答えた方
  
        うちはわざわのもと(家は災いの元) 
    意味:家庭内は諸悪の根源になるので、不用意な発言は慎むべきだというたとえ。
  だからですね・・・(^^;)
  家庭内でのごたごたは、ご自身で解決していただかないと、当方ではお取り扱いできませんので(^^;)
  まあ、いろいろ問題お抱えのようですので、一度専門のカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
  きっと何かの役に立つかもしれません。
 ③「えっ」を当てはめて、以下の通り答えた方
     えっちはわざありのもと(Hは技ありの元)
 
     意味:文章の通りえ・・・・・
 ぴー・・・・・・

 すみません、某団体から放送禁止の指示がありました。
 というか、通常〇一つにはかな文字1文字だと言ってるし、途中で勝手に問題文改ざんしているし、論外です( 一一)
・・・・・・・・・・・・・・・
改めまして、
よいこの皆さんわ、正しいことわざをただしい意味で正しく活用しましょう。
それでわなんちゃら明け後もよろしくおねがしますm(_ _)m