オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 2025年4月から普通の風邪が5類感染症に
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 74
(50)
最終ログイン08:54
 
ウェイネルのMILU日記
タイトル 2025年4月から普通の風邪が5類感染症に   おすすめ(11) 2025-01-14 01:03:13

今回はなぜ普通の風邪を5類に変更するのか それによって私たちの生活に影響はあるのか 深掘りをしていきたいと思います。


2025年4月7日から「急性呼吸器感染症」が季節性インフルエンザや新型コロナと同じ、5類に追加されます。 「急性呼吸器感染症」とは熱・せき・鼻水・喉の痛みなどの症状の総称で、いわゆる“普通の風邪”です。なぜ、“普通の風邪”が5類に追加されるのでしょうか。 厚生労働省担当者は「国内で発生している急性呼吸器感染症の割合を把握することで新たな感染症の発生を早期に検知できる」といいます。 今まで漠然と把握していたものを、もう少し細かく把握することで何か新しいウイルスや、ウイルスの変異があったときに早く検知することができるのではないかという考えだということです。 長崎大学 大学院 森内浩幸教授は「新型コロナの時に対応が遅れた中国の“二の舞”になることを懸念しているのでは」といいます。


「普通の風邪」5類移行の意義を厚生労働省に取材しました。日本は遅れていた…?定点サーベイランス、つまり、患者数の集計などを行うことで、(1)流行の動向を把握する。そして、(2)仮に未知の呼吸器感染症、たとえば新型コロナのようなウイルスが発生し流行し始めた場合に迅速に探知できるようにするという、ねらいがあります。かわむらこどもクリニックの川村院長によると「サーベイランス(患者数の集計など)というのは、簡単に言えば一つ一つの病気がどんな風に流行していて、どんな問題が起きているのか把握するために行う。サーベイランスのシステムは諸外国の進んでいる国に比べると日本が少し遅れていることもあって来年度から新しいサーベイランスを構築していく中に風邪が入るということ」と話しています。アメリカ、フランス、ドイツなどでは、すでに普通の風邪の把握も行われていて、日本ではまだだったのです。あらためて患者への影響について、おさらいです。 ・医療費は変わらない ・就業制限や登校制限の対象にはならない医療現場の作業は増えますが、未知の感染症への備え、対策として期待されています。


「普通の風邪を5類感染症にするこの国がいかに世界からズレているのか?」 についての解説動画(AI自動作成)を作りました。 お時間のあるときにどうぞ。

2025年1月、中国で未知の呼吸器感染症が流行しているというニュース記事が投稿されたことでSNSでは動揺が走ることに。 そのウイルスは中国で流行が懸念されており、中国疾病予防管理センターによると中国で複数のインフルエンザのような疾患の発生率が上昇傾向にあると指摘しています。 そのウイルスの名前は「ヒトメタニューモウイルス(hMPV)」というもの…。 果たして本当に未知のウイルスなのか、危険性や対策について解説します!


感染症が増加しており、その中でもヒトメタニューモウイルスが注目されています。このウイルスは風邪の症状を引き起こす呼吸器ウイルスで、特に子どもや免疫力の低い高齢者に影響を及ぼし、肺炎や気管支炎に悪化することがあります。感染症の増加により薬の不足が懸念されており医療機関のひっ迫や、薬の供給問題が深刻化しています。寒さが本格化する中で感染症ウイルスについて徹底解説します。

普通の風邪にもワクチン



カテゴリ:その他 > その他
コメント(8)
oldlonlywolf 2025-01-14 00:16:50  
そうなんですか・・・(;O;)
ラジコン 2025-01-14 05:29:25  
そぉーーにゃんだぁー@@
NORITA 2025-01-14 08:46:08  
( ゚д゚)ウムなるほど(*^_^*)怖いですね
fukurou5 2025-01-14 09:49:56  
本当にそう思うわ!
2025-01-14 10:59:47  
“φ(・ω・。)フムフム...
綿津見神 2025-01-14 19:41:15  
なるほど( ..)φメモメモ
めぐ02 2025-01-14 20:28:39  
そんなことがあるんですね・・・
ちい吉 2025-01-16 05:43:36  
あら@@;
コメント作成
0

シェアボタンに関して