今回のお題は「理想の部屋」
実は、昨年から今年にかけ、自宅の改装工事を行いました。
その時、新しく寝室を作り直したわけですが、なるべく理想の部屋になる様に工夫をしました。

寝ながら天気や時刻を見られるようなディスプレイを壁掛けに。
なお、横の黒い箱はApple TVです。
眠れない時にASMRを見るにも使えます。
ただ、一つ問題があって、後で気づいた話ですが、上につけすぎたことに気付きました。
ディスプレイの反射角が原因で、色がちょっとおかしく見えたりします。

寝室の中央に、邪魔にならないようPCをまとめて置いています。
なおゲーミングPCは、場所を取るのでよそに置いています(後述)。

ケーブル類は、床置きすると足に引っかかったり、掃除の邪魔になったりしますよね。
だから全部、「天井」から下げる設計にしました。
天井って、歩かない所ですし、物を置くことはできない場所なので、こういう使い方がありだと思うのです。
事務所や店舗なども、こんな感じで天井から電源を取っているところがありますよね。
線の本数が半端ないですが、ディスプレイやPC、周辺機器の電源ケーブルが多いから、こんなことになっています。
白い3本がテーブルタップ、黒いのがスイッチングハブです。

こっちがゲーミングPC。
寝室には入り切れないので、別の部屋に置いています。
いい加減デスクが散らかってるので、ちょっと片づけないとダメかなーと思っています。
MILUに使ってるのがこれです。
Windows 10がサポート終了になるので、そろそろ機種変更を考えています。
これはIntelだから、次回はあえてAMDで組もうかなぁ・・・。