2025年7月高速道路の深夜割引の内容が変わります。やる前から「値上げだ!」とか「一部の運送会社だけ得をする」「マイレージでは恩恵を受けられない」など、批判が続出しているこの制度。得をするドライバー。損をするドライバー。あなたはどちらでしょうか。
これまでの深夜割引の内容と問題点を簡単に説明します。深夜割引は、2004年に夜間の交通を一般道から高速道路に転換することなどを目的としてはじまりました。その内容は、午前0時から午前4時までに高速道路を走行するETC車は通行料金の3割引が適用されるというもの。
割引時間帯の走行だけでなくその前後の時間の走行にも適用されるため、うまいタイミングで高速道路の料金所を通過すれば、通行料金を大幅に安くすることができました。しかし、料金をできるだけ安く抑えたいクルマが一定の時間帯に滞留するように。特に割引が適用される直前の時間帯には、多くの車でサービスエリアなどが混雑し、止められなかった車は通路や加速車線、減速車線へ停車する始末。料金所手前では割引待ちの車による渋滞が発生するなど、交通の危険を生じる状況となってしまったのです。国は有識者、高速道路会社、大手運送会社関係者を集めて対策を協議。その結果、今回の割引内容の変更となったわけです。
自転車と特定原動機自転車の取り締まり強化で、バイクに乗る方、車の運転される方、さらに、自転車を運転される方、必見です!
新たな安全基準の改正により、バックカメラが義務化される可能性が