いま政府が「置き配」を標準化しようと法改正すすめてるのって
これが理由なんやろうな。日本語の読み書きができなくていいように。
「置き配」標準化 配達ドライバーの意見は?
今や生活に欠かせない宅配サービス。
一方で、ある新ルールが検討されていることが話題になっています。
24日の「ソレってどうなの?」は、「『置き配』が標準に?でもトラブルは…」をテーマにお伝えします。
国土交通省が検討している宅配の新ルールでは、在宅・不在にかかわらず、商品を手渡ししない「置き配」を標準とする方針です。
今週中に有識者検討会を立ち上げ、基本ルールの見直しを含めて検討する予定です。
中野洋昌国交相は24日、その理由について、「本年4月の宅配便の再配達率は約8.4%。再配達率6%の実現に向け、再配達の削減に向けたさらなる取り組みが必要になってくる」と説明しました。
再配達はドライバー不足や長時間労働などの課題を引き起こしています。
国は2025年3月までに再配達率を6%に減らすことを目指していましたが達成できていません。