自分への ご褒美 大切です。
--------エビ日記おわり--------
10/14(火) で windows10のセキュリティ更新は終了しました
10/15(水) に配信されたセキュリティー更新プログラムが最終版となります
↑ はwindowsアップデートでダウンロードできます。
アンチマルウェア機能である Microsoft Defender ( 旧 windows Defender )の
定義ファイル(セキュリティインテリジェンスという名称らしい)は
今でも最新版が更新されてるので、
マルウェアの脅威からは ある程度 守られているようです
Windows 10の拡張セキュリティ Updates (ESU) プログラム ってのも
あるようですが、 個人は無料!と謳ってても
登録や作業・設定が必要で 無条件で利用できるわけじゃありません
個人的には OneDriveは使いたくないし Microsoftアカウントなんて論外だし
個人情報(主に広告等の利用を目的とした履歴や趣味嗜好の情報収集)を
Microsoftに与えるのはイヤなので (ヤツらの 搾取させろ!的な発想がイヤww)
私はESUは使わないでおこうと思いました 手続きもメンドクサイしw
ESU導入するくらいなら win11 いれるほうが手っ取り早いですはいw
正式対応していないPCでも
【1】TPMが備わっていて有効になっている ( TPM1.2でも無問題 )
【2】CSM(互換性サポートモジュール)が無効になっている
【3】セキュアブートが有効になっている
この3つが UEFI (BIOS) 設定画面で正しく設定できてれば
CPUが対応していなくてもWin11はフツーにインストール可能
【1】~【3】いずれかが欠けている場合
回避レジストリの組み込みが必要でちょっと難易度が上がりますが
最初からwindows 8とか10が入っていたPCなら win11は入りますし・・・