後で書こうとすると、ショットの字が読めなくて見送ることもありますね^^
淡水魚書こうとしたけど、読めなかった^^
というわけで今日も海
キダイ
鯛の仲間ですね^^(誰でも判るって)

鯛って、真鯛・黄鯛・チダイとヘダイは知ってたけど、名前ぐらいしか知らない
そうそう、この前小湊の漁港で、タナゴ針使って小さいの釣ってたら、鯛が掛かっちゃってあせった^^
あそこって、鯛は釣っちゃいけないはずなので^^ (もちろん急いで逃がしました^^)
さて検索ね^^
「黄色がかったタイの意味。「きだい」は関東地方、和歌山県での呼び名であったという。
キダイの産地は島根県、福岡、長崎県をはじめ西日本に多い。小型なので主に塩焼き、酢漬けなどにされる。
一昔前までは「れんこだい」と呼ばれ、祝い事の鯛の塩焼きは本種が材料であった、それが資源の減少でアフリカ産のレンコダイにとって変わられている。
単純に塩焼きにするのがいちばんうまい。当然、干物にしても美味。」
扱いは、真鯛に比べると低いですね^^
写真も載せておきますね^^


最後が刺身^^
