
今日はスケトウダラ^^
こりゃ楽だね^^
皆も知ってるタラコの親だ^^
んじゃ検索ね^^
「スケソウとも呼ばれ、その名の由来には諸説があるが、一説に、佐渡の近海で多くとれることから、「佐・渡」を「スケ・ト」と読み替えたことからこの名が生まれたという。地方によりさまざまな呼び名がある。スケトウダラの場合は身よりもむしろ卵巣が珍重され、塩漬けにしたたらこや唐辛子を加えた辛子明太子が作られる。」
まさにタラコの親です^^
でも、タラコなら、タラはどうなんだって事でタラも、検索しますね
「最大で全長119 cm・体重22.7 kg[1]に達し、日本に分布するタラ類3種の中では最大種である。体色は褐色で、背側にまだら模様がある。マダラやスケトウダラの胃を唐辛子などの香辛料、砂糖、塩などに漬け込んだものをチャンジャといい、コリコリとした食感を楽しむ。また、白子(しらこ)と呼ばれる精巣もこってりとした味で珍重され、流通する際はメスよりオスの方に高い値がつく。マダラのたらこ(卵巣)はスケトウダラよりも硬いが、未熟なものは柔らかくスケトウダラよりも大型でボリュームがあるため、煮付けや焼き物にすると美味である。北陸地方では「真子(まこ)」と呼ばれ良く食される。」
マダラの卵巣はこれです^^

この色が災いするのか、安いです、大きさは太さだけでもタラコの3倍くらいありますね^^
我が家で良く行くスーパーにはこのタラコがパック詰されて並んでいるので、よく買ってしょうゆで似て食べます。ボリューム満点で上手いし、値段も安く嬉しい食材です^^
親達の写真も載せておきますね^^
スケトウから

次マダラ
