ミルトモのひとさんのレベル50UP式に参加してきたんだよ。


レベル50の定番・・・アフロデビューもきっちり果たしてくれたひとさん。
節目UPおめでとう!(^o^)ノ
Lv50になっても出きる事はあんまり増えないけど
EV_系のブーストアイテムの制限がたまにLv50だったりするから
節目を超えた恩恵はそこそこ受けられるかも。
なによりヘンテコなデザインのキリン竿卒業できて
かわいいデージロマンス竿が使えるのがいいよね。
あとLv50を超えると釣れる魚のレベルが60代になって、
?の精密結果も結晶カードがよく出るようになるみたいで、ちょっとだけお得。
(魚にも節目があるみたい)
次は大きな節目のレベル60目指してがんばって、ひとさん。
今度は苦労した分、とっても美味しい思いできるから。
――――――――――――――――――――――――――――――――
いまさらに特殊な魚籠を導入したんだよ。
調合じゃなくて、露店で購入。

先週の調合成功率UP期間に作らなかったのは
・レベルが上がれば上がるほど魚のかかる時間が延びて回転率が落ちる
(私のレベルだと時短33%あっても5分以上かかる)
・レベル60以上は積極的にレベル上げる意味がないから
青銅の錨で材料釣りメイン→籠に魚がたまらない。
・深海魚の食い逃げで籠に魚がたまらない。
・大きな魚籠から12枠分増えるだけでアップグレード代1000万G以上。
(その費用は鞄やペットに回した方がお得)
という理由で、青バケツで十分派だったから。
実際にLv68現在まで青バケツで不便は感じなかったな。
ところが、タコ釣りイベントが始まって、
大量に出てくる海賊袋と胃袋を収納するのに24枠じゃちょっと不便なのが分かったから、
今回試しに特別な魚籠を使ってみる事にしたんだよ。
(仮にいらなくなっても買値で売ればいいし)


2列分増えるだけでかなり大きく感じる。
大きいのはいいけど、並べた時に所持品枠と重なっちゃうのが美しくないかも。