男でゲームの女キャラを気に入るのと、男キャラを気に入るのって、どっちが普通なのかな?
また、男でゲームの主人公女キャラにしてる人がいます(俺の弟とかも)。
別にそれはいいんだけど、なんで?と聞くと、「男の尻おっかけててもつまんないじゃん」と言います。
男の尻と言えば、個人的に、(俺が着てる)おとらのシッポが揺れ動くのを眺めていると、のんびり具合に心が癒されるって、おかしいですかね?^^;
それに、追っかけるというより、ゲーム中のアバは自分の代替みたいな物だし(だからRPGと言う)、尻を追いかけるというよりは、アバについていく感じがするんですけど、どうでしょうか?
MILUに限らずどのゲームやるときも、主人公が男でも、あまり、男の尻を追いかけてるような感じはしないです。
後、「キャラは可愛いほうがモチベーションが上がる、だから女キャラを使う」という人が居ますけど、これもどうでしょうかね?
MILUを例に挙げると、男性用のアバも可愛いと思いますよ。
後、あえて言うと、例のトラさん着ぐるみに関して言えば、男用の着ぐるみの方が可愛い気がします。
女用のトラさん着ぐるみも可愛いんだけど、全体がピンクだから、ほっぺたと耳のアクセントが今ひとつ効かず、なんだか今ひとつな感じ。
それに、ちょっと男用のトラさん着ぐるみよりも、細めで着ぐるみっぽい丸々感がなんだかないです。
金トラは、男女あまり変わらないですけどね。
という訳で、もっとも可愛いトラさん着ぐるみは、女用でも、金トラでもなくて、白い男用の着ぐるみだと思えてしまいます。
後もう一つ思うのが、去年のワールドカップのユニホームだけど、男用の方がいい出来に思えてしまいます。
女用は可愛さを狙うためにアレンジしたんだろうけど、なんだか全体がぴちぴちで丈短めで...悪く言うと...サイズを間違えちゃったユニホームみたいに見えなくもないような...。
あれ、男女共に同じ形で良かったような...。
もちろん、女用の服で可愛いのは結構あるので、当然女性用のアバも可愛いと思います。
例えば、被り猫とかは、女性用の方が良い出来に思います。
男性用は、尻尾に飾りがないので、そこが寂しいなといつも気になってしまいます。
まとめると、女キャラだけでなくて、男キャラも可愛いと思うんですが、どうでしょうか?
だから、女キャラの方が可愛いから、主人公を女にする、てのがなんかしっくり来ません。
後もう一つ言うと、女キャラがいっぱい出るゲーム、店でもよく見ますけど、需要が多いのでしょうかね?
個人的にあまりそういうの苦手な気が^^;
アドベンチャーとかも、真面目な内容が減って、シュール路線、もしくは恋愛路線に走ってるものが多くて、なんだか残念です。
アニメ調の女キャラばかりが表紙にズラズラ描かれてるゲームは、棚に戻しちゃうことが多いですね。
正直、MILUも楽天さんからの依頼がなければ、女キャラを前に出す方向が強いし、まずやることはなかった様な気が、今ではします。
自分を磨くという楽しみ方もできるし、皆が優しいから、一年以上続いていますけどね。
ちなみに、キャラに対する考え方は、勿論、女性の視点から見ると、自分とは逆の立場になるかも知れません。
ぶっちゃけ、主人公は男がいいし、女キャラなんてストーリー上要るのでなければ、なくても一向に構わないと感じますが、変わってるのでしょうか?
男で男キャラ大好きって、少ないのでしょうか?
例えば、自分は今スカート男子で、しばしばスカートを穿くのですが、切っ掛けは僕の名前どおりに、リンクなんです。
ゼルダの伝説に出てきた、主人公のリンクってキャラクターが着ている服が、短めのスカート型のチュニックだったから、是非自分も着よう、男だってスカート穿いていいじゃん、おかしくないじゃん、と既成概念がさっぱり消えて、吹っ切れてしまい、今に至っています。
今のリンクは、タイツのようなものを穿いてますし、大人しめなイケメンにデザインが変えられましたが、昔のリンク(2作目以外)はその様な物を穿いておらず、完全に素足でスカートと言って間違いのない形でした。
デザインも、今みたいな近寄りがたい渋いイケメンではなくて、もっと独特でエルフっぽいデザインで、親しみを持ちやすく感情移入のしやすいキャラクターでした。
もし、リンクが男でなかったら、この自分がスカートを穿くような事はなかったか、あるいはもっと始めるのが遅かったのではないかと思います。
少なくともリンクに憧れる事はなかっただろうし、今自分が「緑のリンク」なんて名前つけてる事も絶対になかったことでしょう。
また、MILUでも、いつも楽しくイベントをやってくれる、GA★そば湯さんに憧れて、キャストユニホームをリアルで作ってみたり、ポケモンブラックの主人公に「GAそばゆ」って名前つけたりと、こんな感じですね。
GAさんと言えば、あやぱんさんとかも好きだけど、さすがにその制服は作る予定は全然ないです^^(というか自分が着てもしょうがないし)
まあなんにせよ、やっぱ自分の中では、GAさんと言えば、そば湯さんって感じがしたりします。
そんな感じで、自分の中では、女キャラよりも男キャラの方がずっと好きなのですが、そんなに珍しいことなのでしょうかね?
たまに、「男で男キャラとか好きなのって、ホモなの?」って言う人が居ますけど、「そんなに女キャラが好きだなんて、カマなの?」と返してはいけませんか?ww
もし、自分が男キャラに対してやった事を、そっくりそのまま女キャラに当てはめてしまうと、女装しまくりになるのですけど...。
そもそも、自分は男なのに男キャラが好き、というより、男だから男キャラが好き、という答えの方がむしろ妥当な感じがするのですが、どうでしょう?
自分が男を廃業しない限り、そうなると思います。
逆に、何らかの理由で僕が男を廃業することがあれば(もし可能ならば)、女キャラの方が好きになるのかな?という感じです。
主人公として扱う時は無論ですし、仲間キャラとして扱う時も、やっぱり同性の方が、色々と理解しやすいし、シチュエーションに感情移入もしやすいですね。
MILUでも、ビギを取る時は、同性の方が簡単でした。
服を選んであげるときも、男物の服ならある程度テンプレ的な組み合わせとかも自分の頭の中にあるし、正直に言うと楽です。
更に、卒業の時とかに、僕がもう着なくなったコスとか、使わなくなった指輪などを、そのまま卒業祝いにビギさんにあげることも可能です。
異性だと、着るもの系とかだと、新品を用意しないといけないので、ちょっと手が掛かります。
勿論、女性のビギさんだって、ただ難しいというだけで、大歓迎ですけど(suirenさんとか戻ってこないか、毎日気にしています)、自分にとって、楽なのは同性のビギさんですね。
そんな感じなんですけど、どう思いますか?
普通は男は女キャラを好きになるような物でしょうか?
自分みたいな人って珍しいのでしょうか?