竿のチューニングにはパワーと幸運、2種類あります。
それぞれのチューニングの効果をここでは解説します。
パワー ーーーーーーーーーーーーーーーー
・魚の体力ゲージを減らす速度が上がる(攻撃力増加)
パワー+0

パワー+5

パワー0→1段階目がもっともゲージスピード上昇値が大きい。
※この効果を得られるのは竿に直接チューニングした分のみ。
魔法で底上げの分は無効。
・釣れる魚のレベルの上限・下限が上がる
上昇値は、各段階ごと一定。
(プレミアム竿)
+1パワーごと 上限+1レベル 下限 +3レベル
フルチューン 上限+5レベル 下限+15レベル
(EX竿)
フルチューン 上限 +3レベル 下限 +9レベル
※魔法で底上げされた分も有効。
・特定の竿で釣れる素材のランクが上がる。
Lv20釣竿(水玉模様釣竿)にパワー1チューニングすると、銅貨・カケラが釣れるようになる。
Lv40釣竿(ロマンス竿等)にパワー1チューニングすると、
魔法のカード・結晶、銀の破片、純粋パウダーが釣れるようになる。
幸運ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・1段階ごとに枠が広くなる (命中率増加)
この効果を得られるのは竿に直接チューニングした分のみ。
魔法で底上げされた分は無効。
・釣れる魚のレベル範囲内で、より高レベルの魚がかかりやすくなる。
幸運 0→1段階目は他の段階より大幅に平均値が上げる
(プレミアム竿)0→5段階で平均レベル4.5レベル上昇
※魔法で底上げされた分は有効。
Q.十分な材料がない場合、パワーと幸運、どちらを優先するべき?
パワーと幸運は両方とも魚のレベルの平均値が上がるが
上限と下限を押し上げる分、パワーの方が有利。
幸運の平均値を上げる効果は、十分なパワーチューニングがあってこそ意味がある。
対深海魚でも、枠の狭さはプレイスキルでカバーできるのに対して
パワー不足だとダメージそのものが通らない。
パワーを優先して上げた方が有利と言える。
これらの理由からまずはパワーから上げるようにした方がいいでしょう。