私の十五女のかーにゃんさんが、昨日午後、卒業しました。
かにさん=お仕置き、というイメージが定着していますが、
その実、そんなにお仕置きされてばっかりだったわけじゃないですよ。
かにさんは、積極的で活動的。好奇心旺盛でいろんなことに活発に取り組んできました。
活発すぎて、滑って転んで失敗し、「お仕置き」になることもありましたが、
周りのみんなを楽しませ、なごませるのも大得意。愛すべきトリックスターです。
私がかにさんと出会ったのは3/16のことでした。
CH0の噴水広場で友達と二人で妖精ミッションを進めている最中のこと。
PTに呼び、妖精ミッションを完了させ、一緒に釣りました。
LV2だった二人は、あっと言う間にLV5になりました。
釣りもLVUPもお喋りも、とても楽しかったことを覚えています。

その日、かにさんが書いた日記には、MILUを始めた動機について、
メインのゲームが一週間休止。代わりのゲームとして始めてみた。
と書いてありました。
私も他ゲー出身なので、そういう動機はよくわかります。
せめて一週間は目一杯楽しんでほしいな、と思うと同時に、
一週間で、MILUから足を洗えない程、どっぷり漬からせてあげましょう、
と不敵な野望をも抱いたのでした。
翌17日には10UP。私のマイペで予習してもらっていたので、初めてのUP式はとても順調にこなせました。
PTチャット、UP式、ウェルカムイベントと、私の考えるMILUの魅力をなるべく伝えようと、かにさんをあちこち連れ回しました。
そして、期限の一週間が過ぎるより前の21日、かにさんから、私にバディになってほしいとの申し出があったのです。
当初、いつゲームをやめるかわからないからバディをつけるのは遠慮している、と言っていたのですから、
バディをつけた、ということは、MILUと長く付き合っていくことを決意した、ということです。
私は、私に申し出てもらった、という喜びもさることながら、かにさんがMILUにハマったようだ、という点にも深く喜びを感じたのでした。
ヘビーなゲーマーに時々、LVUPのみが目的で、とにかくLVUPしか考えてない、という人がいますが、
かにさんはゲームの楽しみ方をよく心得ているゲーマーですね。
ガンガンLVUPしてみたり、一方ではのんびりいろんなことに手を出してみたり、
自分がMILUというゲームと、どうやって付き合っていけばいいか、
試行錯誤そのものを楽しんでいるように見えました。
ですから、卒業までのスピードは決して速くはありませんでしたね。
15竿が切れそうだ、となっても、切れるまでに卒業しなきゃ、とは考えなかったようです。
ただ、残念ながらうさコスが切れました。卒業式の前日のことです。
この、うさコスの期限は、卒業式の日程を決める上で大きな要因となりました。
4/17(日)14時。CH2ラブ島。
いよいよ卒業式です。
告知や、そのコメントで、当日どんなうっかりをするか楽しみだ、という旨の発言を私はしましたが、
期待しようがすまいが、何かきっとやらかすだろう、と、それが当然であるかのように思っていました。
うっかり確定やうっかりUPはしないでしょう。それらは既に経験済です。
かにさんの学習能力は高いので、同じミスは繰り返さないんですね。
その分、新たなやらかしを日々開発してくれるのが、かにさんのいいところ。
そして、早速やってくれました。
事前に段取りを話し合う中で、虫卒業、と決めていました。
ちゃんと虫コスを着て最後の追い込みをしていました。
ところがふと、倉庫へ行ってくる、と言って飛び、戻ってきたかにさんは虫ではありませんでした。
そのまま投げるかにさん。みんなが、虫じゃないよ、と言うと、え?虫ですよ?と。
そう。一度場を離れてしまったがために、見え方が異なってしまったのです。
それで確定しなかったら、次を投げる前に、一度コスを脱いで着直してね、と言ったのですが、
そういう時に限って一発確定するものなのですよね。下に着ていたのが和服だったのがせめてもの救いでした。
でも、衣裳が違うとか、卒業確定が深海餌だったとか、カウントしようとしたら運営公示で暫く待たされたとか、
そういうのはただの軽いジャブでしたね。
この日一番のやらかしは、卒業メッセージ。

字数オーバーでまさかの尻切れ。
これまた告知で、卒業式で私が泣く、という予告がなされていたのですが、
母は最初から最後まで笑いっ放しでしたよ。
こうやって、笑わせることで、別れのさみしさを感じさせないようにしよう、というかにさんなりの心遣いなのですよね。
卒業メッセージの字数上限が62文字であることを実証してくれました。

卒業おめでとうございます。
まあ、結果的には、虫卒業よりはよかったよ?

そして初コスはナバホです。
たまたまこんなにたくさんナバホで参列してくれてたので、ナバホ大集合になりました。
コスもそうですが、服も新たに着れるようになったものがあります。
またいろいろ着道楽に走って下さいね。
一段と楽しみが増えますね。