オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > シェアード倉庫機能、つくといいなあ
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 89
(39)
最終ログイン03:14
 
緑のリンクのMILU日記
タイトル シェアード倉庫機能、つくといいなあ   おすすめ(13) 2011-04-25 00:33:40

一言にも書いたけど、不意にMILUでできればいいのにと思うこと、一つ思いついたので書いておこうと思います。

これ、一旦まとめてから、あやぱんさんに要望として送ってもいいかなと思っています。

 

どんな機能かと言うと、倉庫の一部を、ミルトモ限定でシェア状態にする機能。

大体、アイテム欄10個~20個ぐらいが妥当かと思います。

アイテムを入れた人(以下オーナー)が、ミルトモにアイテムを貸し出すための機能です。

例えば、新しい釣竿が手に入ったけど、まだ使えない場合、今は着ないコスを有効活用して欲しい。

メガネなどがミルぽんで出たけど、自分は別のがあるので要らない。

竿切れになったビギさんに、竿をしばらく貸してあげたい。

こういう時に使うのに適していると思います。

 

オーナーがシェアード領域にアイテムを保管すると、ミルトモに限ってそれを「借りる」事が可能になります。

借りる場合、オーナーはインをしていなくても構いません。

また、貸し出し中のアイテムは、オーナーのみ、誰にいつ貸しているかが確認可能です。

シェアード領域にオーナーが保管できるアイテムは、取引・プレゼント不可になっているアイテム及び、ペット以外に限ります。

尚、KJ間では、チューニング済みのアイテムは借りられません。

 

そのシェアード領域からミルトモが取り出したアイテムは、「売却」「廃棄」「露店での販売」「自分の倉庫への保存」などは出来ません。

また、釣竿に対して、「月の涙の使用」、「リムーブ」、アイテムの「銘消し」などは出来ません。

なお、借りている使い捨てアイテムや注文書、貝などを使用した場合、材料系アイテムを調合してしまった場合には、そのアイテムは消滅し、返却する必要はなくなります(調合の成功失敗問いません)。

また、その場合はオーナーのところにはアイテムは戻りません。

但し、複数あるアイテムの一部のみを使用して、一部を使い残している場合は、使い残しは返却の対象となり、前述の処分禁止などの制約を受けます。

 

但し、調合には例外があり、いわゆる材料以外の借り物のアイテムをベースに調合をした場合は、調合先のアイテムにオーナー情報が受け継がれ、それを返却することになります。

例えば、借り物の特別なカバンを調合してブルーハードケースにした場合、ブルーハードケースを返却しなければなりません。

自前の特別なカバンに、借り物のビスアレンを使ってブルーハードケースにした場合は、ブルーハードケースは返却しなくて構いません(ビスアレンは前述条件で消滅)。

EVアイテムを修繕可能アイテムに調合した場合も、その修繕可能アイテムは返却が必要になります。

 

チューニング・ハイパー化をした場合も同様に、チューニング済みの物、ハイパー化されたものにオーナー情報が受け継がれます(調合やチューニング、ハイパー化されたら困る場合は別途ミルトモ同士で個別に決め事をしておきましょう^^)。

修理、封印、リカバーは可能で、その場合も修理後、封印後のアイテムが返却対象になります。

 

また、シェアード倉庫には、貸し出し日数、というのをオーナーが設定しておくことが可能です。

日数を過ぎた場合、貸し出し中のアイテムは没収され、現状渡し扱いで、オーナーのシェアード領域に強制的に戻ります。

これは主に、借りたままインしなくなってしまった人からアイテムを強制返却させる為の手段です。

また、ミルトモが解消した場合は、貸し出し日数関係なく、直ちに貸し出し中のアイテムは没収され、オーナーのシェアード領域に戻ります。

 

尚、当然普通の倉庫と同様、シェアード領域のアイテムも耐久度は消費します。

入れてる間に耐久切れになる可能性もあります。

なお、耐久切れになったアイテムも、返却が必要です(耐久切れのまま返却しても返却扱いにはなります)。

前述どおり、リカバー・暁シリーズなどを再調合した場合も返却は必要です。

一部の耐久切れアイテムは再調合できるものがあるからです。

 

ちょっと複雑怪奇な仕様なので、実装されるかどうか怪しいですが、あるといいですね。

アイテムが無駄なく使えていいと思います。

チューニングしないでとかの決まりを守らないミルトモがいたりすると、それはそれで困るけど、まあミルトモ限定であれば、大丈夫だとは思います。

カテゴリ:その他 > その他
コメント(17)
COJIRO 2011-04-25 00:48:01  
なるほどです^^
シェアード倉庫!妙案だと思います^^
おおかみ四 2011-04-25 00:53:07  
あったまいいなー。
是非やってくださいね。運営さん。
ぷのぷっすー 2011-04-25 01:19:27  
いいなぁ 賛成 ^^
せぎ 2011-04-25 02:09:51  
なるほど@@
なかなか面白い機能ですねぇ^^
ビギさん専用とかギルメン専用なんてわけかたもできるといいですね。
1101111010101101 2011-04-25 02:50:40  
少なくとも荷物置き場を共同利用できるように、ってのは是非実現して欲しいですね。
ショウトン 2011-04-25 06:45:42  
そこまで徹底された管理をしていたら持ち逃げ等の不正も無く利用できるからいいなーと思います。
doji 2011-04-25 07:37:56  
新人さんに貸しだした竿が、戻ってこなくて、悲しい思いをしてるので良い案ですね

ただこれだと、アイテムの個別追跡管理機能の追加が貸す方、借り方両方に必要になるから、
そこがプログラムネックになりそうですね。
ミルトモ限定よりギルド内限定の方が作りやすそうではあります。
また、課金で年間維持にすることでの方が、通りやすいのではないでしょうか
無料での追加は、少し無理があるので、課金での追加作成機能であれば、運営も動きやすいと思います。
貸しだす側だけでなく、借りる側の課金もあれば、なお通りやすそうではありますね
ただ、借りる方の課金が使う側のネックになりそうですね
六花白兎 2011-04-25 07:58:14  
いい案だと思うけどここまでは無理っぽいから

レンタルの返却期間設定で強制返却はいいと思うなw
doji 2011-04-25 08:25:58  
追伸
ギルドで倉庫を所有、月、年での維持費は課金
ギルドメンバー10人から20人単位で課金が必要(貸す主、借り出し先のデータ管理用)
倉庫は銀行と同じで拡張が可能
課金は1人でなく、ギルドメンバー全員が誰でも行える
ギルドを抜けるときは、自動で借り出し物が戻される
借り出し中でも、倉庫の枠は使用することになる(ここが預け主、貸出先を管理するデータ起点)
材料系は、数が0になると枠が空く、借りた人の経歴は残る、またはメールで預け主に通知
材料系は、借り出し中の物は、所持品に別枠で持つ必要がある、個人の材料と重ねて1つの枠に収めることはできない

プログラム的には、倉庫の枠と個人の枠(キャラクターの枠を含む)をリンクすることでデータ管理する。
これなら作成可能かと思います
dezaiyasburusu 2011-04-25 11:41:04  
いろいろな機能良いですね。
2011-04-25 17:19:47  
ギルドの機能が増すのはいい事かもですね^^
bolganon 2011-04-25 17:48:27  
スキルブックなど、使ってしまえば
無くなる場合は、消費扱いで返却無しになるね
hirune 2011-04-25 23:52:30  
うむ!なかなか素晴らしい案だと思います☆
色々条件あると、難しそうでしけど…シェアーするなら、必要だよな・・色々
kshiro 2011-04-26 12:43:15  
使うがわからは、いいアイデアだけど
運営がわからは、換金が減りそうだからどうかな
有隣 2011-04-26 12:58:36  
現実になればいいな~☆
楽しみにしています!
とも37 2011-04-28 11:12:36  
便利な機能ですね
運営さんが儲からないから採用できないかなぁww
xxたかxx 2011-04-29 02:35:09  
MMOやると必ず欲しいと思う機能ですね~♪
うまい仕組みを考えて実装して欲しいですね^^
コメント作成
0

シェアボタンに関して