モニタを一台買い増して、4台になりました。
これでフルセットです。
しかし、時計もカレンダーも見えませんw
右上のモニタが新しい奴で、HYUNDAI製です。
WUXGAサイズ(1920×1200)で、一般的なFull HD(1920×1080)よりも高解像度で大きいのに、19,800円の大安売りをしていました。
しかも送料込み!
.JPG)
上の2台がWindowsパソコン用で、MILUに役立ちます。
.JPG)
一方、下の2台は、Macに繋がっていて、やっとMacでもデュアルモニタになりました。
元々右のモニタにWindows機を繋いでいたのを、上のモニタに繋ぎ変え、右のモニタをMacのサブモニタにしたという訳ですね。
しかし、不安なことも二つほど...。
ひとつが、重さでスタンドやデスクが持ちこたえられるかです。
んで、もう一つが、電力です。
電力使用量がマックスになっています(左側メーター)。
ギリギリで過負荷にはなっていませんが、(過負荷警告ランプは右から二番目で一番上のシーソーが倒れたマーク)いつか過負荷になるときもあるのではと心配です。
ちなみに670Wを超えると過負荷になるのですが、んー、危ないです...。
モニタの消費電力もあなどれないものです。