オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > メモリの増設しておきました
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 89
(39)
最終ログイン01:29
 
緑のリンクのMILU日記
タイトル メモリの増設しておきました   おすすめ(13) 2011-05-19 01:25:42

近頃、イベ王会場に行くと、毎回困ったことになるのです。

メモリのゲージが、物凄い勢いで8割、9割に回り込み、落ちてしまいます。

こないだ2回もそうなりやがりました。

 

という訳で、いよいよ痺れを切らし、メモリを増設しました!!

元々、このPCには、6GBのメモリが搭載されていました(1GB×6)。

こいつを、一気に15GBへ増量しました。(1GB×3、4GB×3)

 

このマシンはX58チップセットで、LGA 1366なので、トリプルチャンネルの機種です。

一枚だけとか、部分的にという形でメモリ増設をするのは足を引っ張る元です。

だからちょっと高いけど、メモリは3枚単位での増設です。

2GB3枚なら安いけど、どうせ後で交換することを考えると、得策ではありません。

がんばって、4GB3枚に挑戦しました(このマザーボードが認識する最大容量が4GBメモリです)。

 

この1GB×6のメモリも、3GBずつそれぞれ種類の違うメモリで、片一方はDDR3-1333(PC3-10600)だったのですが、もう片方がDDR3-1066(PC3-8500)で低速でした。

今度買ったのは前者と同じDDR3-1333です。

後者の低速な奴を、ちゃっちゃと取り外して、新しいのと付け替えました。

 

とはいうものの、そう簡単には行きませんw

いざ電源を入れるや否や、再起動を繰り返す状況に。

とりあえず全部メモリを外して、新しいのだけつけて電源を入れると、ピーポーピーポービープ音が鳴り出す羽目に。

メモリを何度も差し替えるとか、色々繰り返したところ、漸くちゃんと動くようになりました。

 

しかし、これだけエラーを繰り返して心配をかけたメモリなので、Memtest86+を使って、念入りにメモリチェックをしました。

メモリテストはOKでした。

 

ちょうどこのメモリテストの時間に重なって、プロバイダがメンテを始めました。

その為ネットはできません。

ちょうどよいタイミングだったとは思います^^

 

これでもう、イベント会場で落ちなければいいけど...。

15GBにするのに1万円以上もかけたのでwwww

 

これで、3Dモニタ購入計画も、SSD導入計画もまた遠のきましたとさww

カテゴリ:今日の出来事 > -
コメント(13)
COJIRO 2011-05-19 02:31:51  
普通にイベ王行くだけなら、2Gでも落ちないんですけどね;;
いろいろされてるからなぁ;;
みきえもん 2011-05-19 03:50:55  
難しくてわかんないー
私は増設とかしてないけどあんまり落ちないよ
それより画像がビットマップでしか保存できなくなっちゃったのを
どうにかしたい(>_<)
來未たん 2011-05-19 07:02:53  
えーーーそんなに積んでて落とされたの^^;
私は3Gだけど^^;;
ショウトン 2011-05-19 07:31:45  
もはや一昔前のHD並ですねw
kshiro 2011-05-19 08:45:53  
凄いメモリー!
ぷのぷっすー 2011-05-19 09:46:16  
すごいですね・・ 
dezaiyasburusu 2011-05-19 11:38:11  
15Gですか。
とも37 2011-05-19 12:28:29  
15Gって、・
6Gでも落ちるって、いったい、裏でどんなアプリ起動してるんですか!
bolganon 2011-05-19 13:16:17  
その性能で、イベ王落ちって
さらにメモリを足すって選択は、間違ってますよ

高スペック過ぎて、アプリ側が追い付いてないのかも
hirune 2011-05-19 16:15:27  
アタイの4Gだった・・
緑のリンク 2011-05-19 16:52:18  
それがですねー、事実最初は6G積んでいたんですが、イベ王会場に行くとCPUメーターのメモリ消費量が9割超えることがしばしばあったんです。
裏で変なものを起動ってのはあまりしてないと思いますが、常駐しているアプリがある程度あるかとは思います。
TVRockをTVTestのランチャーとして裏で起動し、テレビや番組表を見るのに使っています。
ただ、TVTest自体はあまり起動しません(テレビを頻繁に見るわけでもありません)。
他は、CPUの状態を把握するために、EasyTune6のHW Monitor画面と、CoreTempは裏で起動しています。
後はウイルススキャンソフトや、Windows Messengerぐらいですね。
MILU自体に、メモリリークの傾向があるのかなと思っています。
また、何が原因なのか、MILUをリログさせたりするごとにIEの古いプロセスが開放されずに、ゾンビプロセスとして残ってしまうことがある様です。
ActiveX周りのプログラミングが不備があるのかも知れないです。

こういうのがメモリを使い潰しているような気がします。
Julianna 2011-05-19 20:16:44  
うーむ
これだけメモリ積んで落とされたら
私ないてしまいます
yasuciel 2011-05-19 20:37:31  
むずかしいww
俺のPCはお子ちゃま仕様だなぁ^^
コメント作成
0

シェアボタンに関して