今回のお題は、梅雨対策ってことですがw
梅雨といえば、ジメジメした湿度ですよねw
湿度といえば、トラッキング現象ですよww
意味わからん人は ググレks ってとこですが
やさしいたっちゃんはー。書いときますw
長い間、コンセントにプラグを差しっぱなしにしておくと
コンセントとプラグの間にホコリが溜まります。
そこに湿気が加わるとプラグの歯の間で
スパーク(火花放電)が始まります。
何度もスパークが繰り返されているうちに
その熱がコンセントに接する絶縁部を加熱し
プラグの刃と刃の間に「トラック」と呼ばれる電気の道をつくります。
最終的には、そこから放電が始まり発火に至ります。
簡単に言えば、コンセントにほこりがついていると
火事になるぞってコトですw
なので。この時期コンセントお掃除をお勧めしますw
普段見えない所にあるコンセントがあぶないんですよw
もちろん、自分は基本コンセントのほこりは
常に掃除してますww
あと、梅雨のこの時期は食べ物が痛みやすいので
胃を鍛えておくってとこですね(。→ˇ艸←)プッ