迷路のパーテーションの枚数ですが、以前から算出はしていたのですが、
いまいち旨く計算できているかとか、検証ができなかったのです。
まあ、ややこしいなので、詠みたくない人は読まないでもいいですよー
↓
□
↓
1コマの迷路を考えると、入口と出口の2箇所の壁が不要です。
※計算の都合上、不要な壁の数を計算しています。
↓
□
□
↓
2コマでは、入口と出口の2箇所の壁と、コマの接触部の壁不要です。
↓
□
□
□
↓
3コマでも同様です。
つまりコマ数+1の壁が不要です。
↓
□
□□(行き止まり)
□
↓
行き止まりがあったらどうでしょう?
同様にコマ数+1の壁が不要なのです。
迷路中にループが無い限り、コマ数+1になります。
ループがあると壁が更に不要になりますが、
今回はパーテーションの最大数を算出するので、検討しなくてOKです。
マイルームの床にあわせてパーテーションを置きますので、
最大182枚置けます。但し、真ん中の4枚はINする時に
干渉するので除きます。つまり178枚。
迷路部分は中央の4コマを除くので96コマになります。
178-(96+1)=81
パーテーションは81枚必要です。
しかし、計算できても検証できなければ意味が有りません。
これで結構悩んでいたのですが、うまく数えれる方法を
思いつきました。

ぐるりと壁を作ります。(82枚)

真ん中をスタートとして、壁を移動し、ゴールを開けます。(81枚)
どんなもんでしょうか?
(昨日書いた浮きは5回挑戦して5回失敗して完成していません。)