昨日、INしてややしばらくしてから、
スマイルが19にUPしているのに気がつきましたw
いつもリコメしてくれるみなさん、
コメントしてくれるみなさん、
足跡残してくれるみなさん、
ありがとうございます<(_ _)>
さてさて、昨日は大好きなドラマ「仁~JIN~」の最終回で、
感動的な、でもせつないラストの余韻をひきずって、
夜もなかなか寝付けず、今日の仕事中も思いだし・・・
ドラマを見ていない人&ファンでない人には「?」かもしれませんねw
もともと日本史が好き、大学では国文学専攻でした。
故郷の函館は、幕末に最後の戦地になった場所という土地柄で、
自分自身もご先祖様が会津です。
そんなこんなで幕末は心惹かれる時代です。
自分のおばあさんのおばあさんの時代は、
夜道は暗くて提灯がなければ歩くこともできない時代だったのですね。
だれもが、自分のためではなく、誰かのために生きていた時代・・・。
現代人は何かを忘れてしまったようです。うーん、私もかな?^^;
今から150年後の日本は、どんな世の中なのでしょうかね。