職場から最寄り駅に着くまでに、原っぱを抜けていくんですが、昨日そこを通った時、蜘蛛の糸が何度もまとわり付いてくるんです。
そこで思い出したんですが、蜘蛛って空を飛ぶんですよね^^ 特に子供の時良く飛びま。葉っぱの先端等でお尻を上にあげて、風邪に合わせるように、粘り気の無い糸を出します、糸は風に引っ張られる感じに長く出てきて、頃合を見て蜘蛛は掴んでいる足を離します。
.JPG)
(2)(3)(4).jpg)
(2)(3).jpg)
ちょうどタンポポの種が風に飛ばされて色んな所に飛んでいくのと同じ感じに、まあ風任せなんだけど、ものすごく遠くにまで飛んでいくことが可能らしいです。
人間のように重い生き物には想像も出来ない、移動方法を持っているんですねー^^
でも、という事は、最初に書いた蜘蛛の糸、どちらかの端には蜘蛛が付いているって事? 蜘蛛嫌いの私としては、想像するだけで背筋が寒くなるんですけど^^;
不思議な話は好きだけど、苦手なやつが相手だと、楽しさは半減ですね^^