ヒラメ
この魚は、モデルは何なんでしょうね?
(2).JPG)
今まで「今日の釣果」を書いていて、何度もヒラメやカレイの仲間と思われる画像が使われています。
いまさら、ヒラメがどんな魚かわからないってのは、無しですよね^^
何故こんな魚をヒラメとして採用したのか、疑問が残ります。
浦島太郎の話に出てくる、「タイやヒラメの踊り・・・」をいまさら出すまでもなく、ヒラメは超有名な魚の一つです。そういう魚は、ちゃんとした魚を使って欲しいなーって思うんですけど^^
そういや、フグだって一番の高級種は「トラフグ」なのに扱いは「ホシザメ」と一緒の画像、なぜなんでしょうね^^
ま、ミルへの疑問はこれぐらいにして、ヒラメについて。良く「左ヒラメの右カレイ」といわれますが、面白い画像を見つけました^^

まあ実は逆のカレイやヒラメもいるみたいですが^^
検索で見ると、ひらめのほうが口が大きく、凶暴で、釣りでもカレイがゴカイ等の餌で釣るのに対して、ヒラメは小魚だそうです。(まあ写真を見て分るように鋭い歯も生えていますね^^)

また成長が早く底にいる魚なので、養殖でも海を汚しにくいんだそうで今後は養殖による低価格化が期待される魚だそうです。
釣りの対象にもなっていますので、大物を釣ってホクホクの人の写真もいっぱいありました、まあこれを見れば当然と思うでしょうね^^
(2)(3).jpg)

料理法としては刺身が有名ですが煮付けも美味しそうでした^^


レベルアップするとこうして、新魚の紹介が出来るのが良いですね^^
ではまたー^^