ごくごくありふれた雑草なので、知っている人も多いと思いますが、今回日記に載せたのは、その花をお見せしたかったから^^
夜にしか咲かない花なので、目にする人も少ないんじゃないかなと思っています。
カラスウリと言ったら、子どもの頃は若い青い実から、赤くなった実まで使って、戦争ごっこしてた記憶がありますねー^^
(うーん、三丁目の夕日だ^^)


(最初は縞模様の入った青い身ですが熟すと赤くなります)

(赤い実の中はこんな感じで、私らは子供の頃「納豆の実」何て言っていました^^)
(これをぶつけ合うのだから、服を汚して、あとでたくさん怒られました^^)

(カマキリの頭のようにも見える種、大黒様と言ってお財布に入れてる人もいるそうです)
そんな身近な雑草だったのが、図鑑で見たら、何んとも綺麗な花をつけるんだって知った時はびっくりしたものでした。
だから今でも、この花を見るとそんな思い出がよみがえってきてね^^
というわけで、お披露目です。


妖しい花と思うか、綺麗と思うかは見た人にお任せしようと思います。