オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > ついに新しいパソコン買いました
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 89
(39)
最終ログイン01:38
 
緑のリンクのMILU日記
タイトル ついに新しいパソコン買いました   おすすめ(10) 2010-03-20 04:44:19

 

 

とうとう、PCをついに新しくしました!

これで、もうおかんとPCの取り合いは終わりです。

 

さて、早速スペックを書いていこうと思います。

 ●CPU Intel Core i7-920/2.66GHz

●マザーボード GIGABYTE GA-X58A-UD3R

●OS Windows 7 Professional 64bit Edition

●DVD-/+RW(いわゆるスーパードライブ)

●グラフィックカード AMD ATi RADEON HD 4670 512MB GDDR3

●3.5インチフロッピーディスクドライブ

●PS/2キーボード、マウス

●ハードディスク 1TB

●メモリ 3GB(1GB×3トリプルチャンネル対応)

●Bluetooth

●無線LAN(b/g/n対応)

●モニタ acer H243H 24インチ液晶モニタ(写真になし)

●電源 750W

主にこんなところです。

製作にかかった費用は13万円弱かなぁ。

でも、モニタはポイントで購入しているので、実質10万円でしょうか。

フロッピーなどはジャンクで買っているので、安かったです。

というかそうでもなければ、今更取り付けない人が大半でしょう。

僕としては何かのためと、過去の遺物が出てきたときのために、あえて取り付けています。

起動可能ドライブとして割り当てているので、FDブートも可能です。

だから起動の時に一瞬スキル音します。

でも、僕は本来もともとマック使いだから、将来的にはMac Proほしいところです。

こっちはあくまで、ゲームと実験向けのサブ機ですので。

 

これでMILUやると、マジでさっくさくです。

 

で、改造している箇所、市販でない部品を使っている箇所が数箇所あるので、そこも紹介。

●リセットボタン ケースについてなかったので、フロントに穴を開けて市販のリセットボタンキットを取り付けました。でも、これボタンのとっぺん部分が省略されてて、見た目がかっこ悪いです。部品単位で電子パーツ店でモメンタリボタンスイッチを買ってくればベターだったかも。

●HDDアクセスランプ 元々、一枚目写真のケース前面上部についてる、青いそれがHDDアクセスランプでしたが、そのランプがあまりにも青々してて、真ん中過ぎるので、それはメッセージランプとして流用しました。普通、使われることの少ないピンですけど、使いたくて使いたくて。で、肝心のHDDアクセスランプは、先ほどのランプの右よりに、別に取り付けています。これはオーソドックスに赤い点滅です。

●ヒートシンク 買ったCPUは中古品だったので、リテールファンがついてませんでした。そこで別にファンを買ったんですけど、ヒートスプレッダが大きすぎてメモリスロットにかぶり、メモリを増設するときにはマザーボード全体と、ヒートシンクを取り外す必要があってかなり面倒です。ある意味買って損したパーツのひとつかも。

●無線LAN、Bluetooth これらはUSB接続なのですが、常時抜く必要のないUSB機器の二つです。マザーボードの前面用USBコネクタが、一組(2個用)余ったので、自分でユニバーサル基盤にUSBポートと、10ピンメスコネクタを取り付けて、マザーボードに直接つなぎました。ちょっとわかりにくい部分ですが、三枚目写真のグラフィックカードの下の、底板付近でピカピカしている奴がそれです。Bluetoothの方は見えますけど、無線LANの方は小さくて下側につけてるので、あまり見えませんね。一部のメーカー製パソコンにありがちな、内蔵の無線LANやBluetoothがやりたかった感じです。

 

以上、これでMILUがかなりしやすいんですが、マウスとキーボードを置くスペースが足りず、キーボードを膝の上、マウスだけを机の上にしているので、ここだけがしにくい要素だったりします。

元々使ってる、PowerBook G4の一部のケーブルが右側に来てるので、これがかなりデッドスペースを作っています。

カテゴリ:未設定 > 未設定
コメント(15)
威風のダウンタウン 2010-03-20 06:43:55  
ん~あんまり詳しくないからあれですけど、、、、すげぇスペックw
つんつこ 2010-03-20 08:13:43  
私には、なにがなんだかさっぱりわかりませんが(ゴメンナサイ!)、
新しいPC、いいですね♪
どんな物でも新しい物は嬉しいし、気持ちがいいですよね^^
これからも、その新しいマシンで楽しいミルライフを過ごしてください♪
よつばと 2010-03-20 08:59:49  
おぉ~。しゅごいです。
我が家には、パソは各自あります。
なのに。
使っている私のパソで、ゲームをしたがるのは、誰だ!
自分のを起動しろーーーっと、いつも心で叫んでいます。
でも表面上は、笑顔です。
yaroc 2010-03-20 11:51:54  
おぉ、すごいですね^^
無線LAN、Bluetooth内部のUSBポートにつなげるのも手だけど、やったことないので、わからない・・・
変換アダプタは売ってる。
昨日、私もPC買ったけど、納品は、5月上旬・・・
苫小牧湖 2010-03-20 14:34:52  
オラPC買って年も経つだ。オラのと交換しよー
Anastasia 2010-03-20 14:42:54  
自力とは、すごいです!
緑のリンク 2010-03-20 17:15:49  
★風さん
まあ、でも中古の一番古いi7を搭載ですよ。
デスクトップがジェットで、CPUメータ出してますが、MILUぐらいならいつも負荷が一ケタ台です^^

★つんつこさん
これでもっとさくさくできそうです。
おかんのPC借りてたら、露店を開きっぱなしにしたりなどは不可能ですからね。

★よつばとさん
本人のPC、スペック不足だったり、Macだったりしないかな?
僕がこれに当たりました。
元々Mac使いだし、しかもG4だしで。

★yaroc師匠
変換アダプタ、売ってるようですね。
後で、アプライドでこじんまり売ってるやつ見かけて、ちょっとがっくり。
普段行くビックカメラなどでは扱ってなかったから、USBコネクタ、10ピンメスコネクタ、小型ユニバーサル基盤を、全部バラで電子パーツとして買ってきて、自作してしまいました。
あまり自分、半田付けうまい方でもないので、ショートしたりするとマザボ飛ばす危険があったり。
後、10ピンメスコネクタ自体が、アングルタイプ(取り付けると基板に対して垂直になるもの)が売ってなく、足を曲げたり、リード線を延長したりして、無理やりアングルタイプに作り変えるのが大変でした。
マザーボードに垂直に差さないと、水平に差すと物理的にそばのソケットやケースと競合してしまうので。

★苫さん
メーカー品ならいざしらず、自作品なら今の本体つぶせば、そのまま新しいやつ作れるんじゃないですか!?
ケース代とかいらないから、少し安く作れるんじゃ。
これ頑張って作った自作品なんで、交換だめです~w

★Anastasiaさん
Windows機を手に入れる場合は、自作しようって前々から考えてたんですよ。
将来性とか、部品の選定とかできたら、作るのはほどほどの難易度だと思います。
唯一ちょっと難しかったのが、マザーボードにヒートシンクを取り付けるところだったかなぁ。
ストッパーをロックモードに回した後、黒いノブを押し込むんだけど、これがなかなか下がらない。
かといってあまり力むと、マザーボードを壊しかねない。
そこだけです。
keito 2010-03-20 18:37:40  
なんだか、リンクくんの話は、専門的すぎて。。。よくわからない
ただ、ミルをサクサクできるようになったことだけは、わかった
良かったね^^
まに 2010-03-20 19:02:11  
ぶはwww
おつかれちゃんw
マリメリ 2010-03-20 20:03:54  
りんくさん とうとう 自作できたんですね♪
おめでとうございます☆
それにしても サーバを 思わせるような 大きさですね♪
って 詳しくないけどwww
hiro88 2010-03-21 08:48:36  
おぉ、贅沢な仕様だ^^
当分、困らないね^^
いいな^^
ゆぅぴぃ 2010-03-21 09:10:23  
結局Windwsかいw
Macはやめたんか?
jujuten 2010-03-21 17:21:25  
すごいスペックですね~(@_@;)
羨ましいです♪♪
緑のリンク 2010-03-23 03:15:46  
★hiroさん
まあ、いいのを作れば、長く買い換えなくてすむから、トータル的にはそっちの方がお安いのではという判断です。

★ゆぴ
いやいや、これはあくまでサブのプロジェクトや。
MILUとか、他のゲームとかするために組んだ窓機やわ。

マックは将来的に置きたいよ。
無論、二画面にしてやるw

★じゅじゅさん
まあ、長く困らない装備にしたかったんですよね。
MILUでいうと、EX竿をちまちま買うのじゃなくて、プレ竿をずぎゃん、ずぎゃんと、間隔広めに買ってくるという感じを想像してくださいな。
とはいうものの、CPUはi7の900シリーズの中では、一番遅い機種を選びましたよ。
将来、6コアに載せ変えを予定しているので、基本的に920でも、しばらく戦えると思いましたから。
とも37 2010-03-24 14:18:47  
ぶはー、結局自作したんだね
 僕からみたら、超ド級の母艦なのです
 マボ・深海がバンバンつれる予感ですね
 ここまできたら、RAIDも組んで・・
コメント作成
0

シェアボタンに関して