オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > バネバネネバネバニラレバ
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 43
(17)
最終ログイン 2日以上前
 
わむたんのMILU日記
タイトル バネバネネバネバニラレバ   おすすめ(7) 2011-08-15 01:20:14

100歳超の人に共通 納豆・オクラなどネバネバを食べていた

NEWS ポストセブン 8月13日(土)16時5分配信

白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏によると、100歳を超える長寿の人々の朝食には明らかな傾向があるのだという。

* * *
私は以前、『長生きの秘密はインスリンをあげない朝食にあった』という本を書いた。インスリンといえば、ほとんどの人が糖尿病を想像するだろう。実は最近の百寿研究で100歳以上に糖尿病とパーキンソン病が極めて少ないことが分かったのである。

実際、糖尿病を発症すると平均寿命が男性で9・6年、女性で13年短縮、100歳まで生きられる確率は極めて低い。糖尿病は血糖(血液中のブドウ糖の濃度)の値が慢性的に高い状態をいう。インスリンというホルモンが血糖値をコントロールする役目を担っているが、インスリンの効きが悪い人は血糖を下げるためにたくさんのインスリンを必要とするため、空腹時のインスリンの濃度が高くなる。逆にインスリンの効きが良い人は少量のインスリンで血糖をコントロールできるので、空腹時のインスリン濃度は低い。

今年100歳を迎える聖路加国際病院の日野原先生や、100歳で元気にスキーを楽しんでいた三浦敬三さんの血中のインスリン濃度を調べたことがあった。元気な百寿者は、インスリンの血中濃度が驚くほど低く、インスリンの効きが良いことが分かった。

更に、元気な百寿者の朝食を調査すると、納豆やオクラなどのネバネバ成分や玄米、食物繊維の多い野菜などインスリンの効きを良くする食材を豊富に摂取していた。同じ炭水化物でも血糖が上がりにくい食材を低GI(グリセミック・インデックス)と呼んでいる。百寿者の食卓には低GI食材がたくさんあった。

ネバネバしたバネバネみたいなニラレバ。
体に良いらしいよ\(^o^)/
 
 
カテゴリ:今日の出来事 > -
コメント(11)
ボスママ 2011-08-15 01:20:57  
ネバネバ食べましょうにゃん^^
キョンキョン 2011-08-15 03:19:31  
"〆(゚_゚*)フムフム
しーちゃん感謝 2011-08-15 05:54:53  
納豆オクラは好きだけど、
最近食べてないなあ^^;
ラジコン 2011-08-15 08:08:25  
ねばねばパワーですね^^v
erikana 2011-08-15 12:08:31  
ネバネバ大好きです~www
天音01 2011-08-15 12:56:21  
体にいいよね、ネバネバ^^
天音01 2011-08-15 12:56:22  
体にいいよね、ネバネバ^^
みきえもん 2011-08-15 21:40:55  
納豆以外は嫌いです
せお 2011-08-16 00:13:49  
おくらだいすき!
納豆だいすき!
ネバネバ系はうまいですーっ
2011-08-16 01:04:11  
今日もお昼はネバネバそば♪♪
華hanako 2011-08-17 23:17:53  
こないだ,血液検査したけど,どうだったかなあ。。。
いつも,健康優良児^^ 
児?
コメント作成
0

シェアボタンに関して