シバハリって何?ってコメントが多かったので
ネットで拾ってきた画像ですが

こんな風に松林に良くニョキット群生して生えてます
あまり採る人がいないのか 林道の脇に結構群生してたりします^^v

きのこの裏側がハニカム構造になってるのが特徴ですw
標準和名:アミタケ ということでした^^
書きかけのWikiでは、
アミタケ(学名:Suillus bovinus)はイグチ目、ヌメリイグチ科(Suillaceae)、ヌメリイグチ属に属する菌。英語圏ではJersey cow mushroomとして知られる。イグチ目の特徴である傘の裏の管の並んだような構造がよく見える。可食であり、松の林に生えることが多い。
と書いてありました^^v