今日は全国的に雨が降っています(北海道は晴れてるのかな?)。
秋雨前線かどうかはわかりませんが、前線の影響のようです。
秋雨を「しゅうう」と読んではいけません。秋雨は「あきさめ」です。
「しゅうう」だと驟雨になってしまい、にわか雨的な意味になってしまいます。秋の長雨とは対照的です。
さわやかな秋晴れを望んでいる私には、秋雨の降る街並みの眺めは少々寂しげに映ります。
そんな雨の中でも鮮やかな彩りを見せてくれる花が、秋の桜ことコスモスです。

都会では自然の草木はほとんどありません。
どなたかがご自分のお庭に装飾で植えられたとか、公園や公開空地に行政の方、もしくは企業の方が植えられたものがほとんどです。
もっとも、自然の中の草木も国有地に植わっているからとかなんとか、誰の物とか言い始めたらきりがありませんが。
私などは、そういった草花をただで眺めさせて頂いているわけですから、ありがたいものです^^
都会の中では人工物ばかりなので、自然が作り出す彩りには自然と目が向きます。
そういった彩りは、秋雨で暗くなったイメージを和ませ、気持ちを穏やかにもしてくれます^^
色々な悩み、辛さなどの身体に良くないストレスを普段から受けている私たち。
見てもすぐ忘れてしまうようなちょっとした風景の中にも、自分の心を癒してくれる”何か”があります。
急かされていらいらしながら歩く毎日の見慣れた風景。
そんな中にも、自分の周りを優しい気持ちで見つめなおすと、今まで見えていなかった彼らを見つけることが出来ると思います^^
心のゆとり、大事ですよ^^