なんでASCII配列!?
ASCII配列を採用したキーボードって、日本では一部のマニア向けキーボードか、或いはMac用のApple製を買うことになると思いますが、なぜ日本向けのゲームでキーボード配列がASCII前提なんでしょう?
日本ではJIS配列の方が遥かに多数派なんだからJISでやるべきでは??
普通は日本で使われるキーボードはJIS配列と言われるものです。
以下、私がMILUに使っているJIS配列のキーボードです。
(ホコリだらけでゴメンなさい。また刻印が見えるようにあえて解像度が非常に高いです。ご注意下さい)
これがJIS配列。
少してかっていて見にくいですが、拡大してよく見てみて下さい。
日本で一般的に使われるキーボードは、このタイプです。
コンパクトタイプのキーボードなので、フルサイズキーではありませんがご了承下さい。(フルサイズキーの場合はInsert、Page Up、Page Down、End、Homeが他のキーとの排他利用ではなく独立している。Power、Sleep、Wakeキーがついているものもある)
一方、以下のが実物のASCII配列のキーボード。
しばらく使っていないので、更にほこりだらけです。済みません。
Mac用なので、普通のPC/AT互換機用のキーボードとはわずかに配列が違いますが、それ以前に文字配列が全体的にJIS配列の物とは、少し違うと思います(MILUの画面の方に近いと思います)。
PC/AT互換機用のASCII配列キーボードは持っていませんので、アップできません。
で、ついでに余談。
Shiftキーを押しながらアイテムクリックで、アイテムが分離できるのは知りませんでしたw
ヘルプを読んで初めて知りましたww
しかしこのヘルプ、Pause/Breakキーのショートカット書いてないなー。
HOLD注文書がワンタッチで使えるショートカットなので、地味に重要で使用頻度も多いのに。