オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > GA★そば湯からのお願い♪
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 89
(39)
オンライン
 
緑のリンクのMILU日記
タイトル GA★そば湯からのお願い♪   おすすめ(9) 2010-04-03 03:18:00

GA★そば湯からの挑戦状

今回のお題は「失敗した買い物」との事ですので、それについて書こうと思います。

ちょうど、このMILUをやる為のPCを買うとき、安く上げようとがんばったのですが、その分無駄なものをずいぶんと購入してしまいました。

 

・電源ユニット 500W

アプ○イドで、なんと1,980円で500Wの電源がバーゲンで売っていました。

周りで売ってるものと比べると、まずまず平均的だなとばかりに、衝動買いしてしまいました。

帰ってから色々情報を調べていた所、電源の能力を計算する計算機Webページがあったので、なんとなく予定していた構成を設定して、電源の仕様の数値を書き込んでみました。

電源そのものは500Wで問題ないのですが、12V1(CPU外12V電源部)の値が、9割ぐらいになってます。

やばいです。

結局使うのあきらめ、後日ビッ○カメラで、750Wぐらいのもっと余力のある電源を買ってきましたとさ(こっちは7000円弱ぐらい)。

その電源はオークションで1,200円ぐらいで売り飛ばしました。

安物電源はやっぱり訳ありの様です。

X58チップセットには荷が重すぎました。

 

・FDDケーブル

アプラ○ドで、これまた10円でFDDケーブルのジャンクが売っていました。

一応、過去の遺物を掘り出す可能性もあるし、マザーボードにFDDコネクタもあることだし、今更と言われてもFDD付けておこうという事になり、購入しました。

いざ取り付けようと線をコネクタに差し込むと...。

マザボと3.5インチベイの距離に足りませんでした^^

結局、翌日もっと長いのを買う羽目になりましたとさ。

無論それもジャンクですけどね^^

結局、FDDケーブルなんて誰が買うんだって事で、家に転がったままです。

欲しい奴取りに来たらただでやるぞw

 

・CPU

どうにかして安くi7-920を手に入れようと、オークションを漁ったところ、どうにか22,000円ぐらいで落札成功。

その後、別部品を買うために、アプ○イドの中古館へ行くと...。

1,000円安い価格で売ってましたとさ。

ちなみにそれで物語は終わりません。

CPUが家に届いたところ、箱が異様に小さいと思ったら...。

ヒートシンクのついてない奴だったのね^^

本体のみって書いてあったから、てっきり外箱とかついてないのかと思ったら...。

リテールクーラーもついてなかったとは...いやいや。

 

・CPUクーラー(上記CPUの続き)

仕方がないので、ヒートシンクだけ買いに行きます。

ここで、どうせオーバークロックなどはしないのだから、無難に800円弱で、リテールクーラーの中古を買えば良い所を、つい3,000円ぐらいの社外品を買ってしまう事に。

LGA 1366対応と書いてあるので、大丈夫でしょう。

しかし、この見栄っ張りな性格が、新たな悲劇を生むことになりました。

早速マザーボードに取り付けます。

まず、非常に取り付けづらいです。

マザーボードに固定するためのピンが、LGA 1366のみならず、775や1156にも対応している変形型なので、ピンがまっすぐしてくれません^^

傾いたりなんなりして、すごく面倒でした。

ようやく取り付け終わり、次はメモリの取り付けを...と思ったところ、ヒートスプレッダの部分が異様にでかくて、メモリコネクタにせり出しています。

これではメモリを取り付けられません。

また外すことになり、メモリをはめてから、またつけるという二度手間を味わいました。

しっかし、このヒートシンク、困ったなぁ。

メモリを増設する度に、マザーボードを取り外して、ヒートシンクを外してバラバラにしなきゃいけないだなんて...。

無茶な使い方しないんだから、おとなしくリテールクーラーの中古を買っておくべきだったと、今更になって後悔しました。

 

・シリコングリス

流れが前後しますが、CPUにヒートシンクがついてなかった段階で、ヒートシンクを別買いしなきゃいけない事に気づき、だったらシリコングリス塗らなきゃいけないよね、と思って、シリコングリスを買ってから、前述のCPUクーラーを買いました。

そしたら、CPUクーラーに一回分のシリコングリスが付属してましたとさ。

未使用のままシリコングリスの小袋が残ってる状態です^^

 

・リセットボタン

PCケースにリセットボタンがついていないことに気づき、こりゃなんかあった時に必要よねと思って、ビッ○カメラのPCパーツ売り場で、リセットボタンキットという、押しボタンにケーブルとコネクタが繋がってるキットを購入しました。

しっかし、このボタン、つけてみると妙にダサダサでした。

ボタンの頭頂部に、「押しやすい丸っこいの」がついていませんでした^^;

しかも、パネルマウント用のネジもついておらず、基板実装用のを流用して作ったような作り。

結局、ボンド接着という流れになりました^^;

これするぐらいだったら、電子パーツ店でモメンタリ押しボタンスイッチの単体を買ってきて、ケーブルを半田付けして作ったほうが、完成度の高いものが出来たように思います^^;

 

コストを下げるつもりが、妙に無駄なものを買ったところがごろごろとです^^;

カテゴリ:未設定 > 未設定
コメント(11)
でぶねこ 2010-04-03 04:10:52  
PCに詳しいとこういう弊害もあるんだね。
説明書のないジャンク品なんて怖くて手が出せないチキンです(´;ェ;`)
bolganon 2010-04-03 05:54:09  
PCパーツ購入は、当たり外れが大きいかも
実際に使ってみないとね
苫小牧湖 2010-04-03 05:57:55  
オラもCPU変えたい
そしてHDDも起動時音がするようになってきたし・・・

しかし そんな余裕ないのですーww
桜雅 2010-04-03 07:27:49  
リアでの買い物失敗談www

PCパーツは当たり外れ・相性が難しいですよね・・・
keito 2010-04-03 08:40:41  
リンクくん、難しすぎて。。。。わからななかった><
途中で読むの挫折してしまいました。。。。
ごめんね><
威風のダウンタウン 2010-04-03 16:04:24  
ドーンマ─d(-д・´d)─イw
マリメリ 2010-04-03 20:17:43  
さすが りんくさん・・・・・
PCの 知識が 無いので
何のことか 全く さっぱり 分かりませんが
失敗したんですね^^;
次回は 良い お買い物を お祈りしますね^^
緑のリンク 2010-04-03 22:58:50  
どうもです。
PCのパーツって、高いのから安いのまでありますけど、たまに安いのだと(高いのでも)食わせ物が紛れ込んでますね。
無論良い買い物をしたものもあります。
たとえば以下の。

・FDD
180円で手に入れたジャンクのくせに、動作OKでした。

・DVD-/+RW
1,980円で新品を入手できました。PATAだけど、所詮DVDだしいいかな。いつかBD-REに交換してやりたい。
ちなみにそれに10円プラスで、CDオーディオケーブル(マザーボード用)と、インチネジ4本も購入成功。
ジャンクだけどちゃんとしてます。

・モニタ
22,800円で24インチワイドを入手成功。画質も問題ないし、なかなかお買い得だったと思います。

・メモリ
たった4,980円で、DDR3の1GBを3枚もゲット! トリプルチャンネル万歳です。

PCは当たり外れが多いですね。
つんつこ 2010-04-04 10:41:58  
私も何のことかさっぱりわかりませんが、PC関連の買い物って
知識有る無しにかかわらず、いろいろと皆さんがストーリーを
お持ちですねー
kiri1204 2010-04-04 22:32:22  
やらかして学習するってこと、結構あるから+.(・∀・)゚+.゚イイジャナーイ!!
ぽちっとなb
シェイディー 2010-04-12 14:40:12  
いろいろありますね~
鳴らなかったスピーカー、起動しないメモリ、使えなかったデータ通信ケーブルなど^^;
買うときは慎重に(^_-)-☆
コメント作成
0

シェアボタンに関して