今日は出張、といってもそんなに遠いところではなく、県庁だったんだけど、食いしん坊の私はどこに行っても、お昼は新鮮で楽しいんです^^
今日も、外をぶらぶらしながら駅に向かって歩いている途中で見かけたサンプルに引かれる様にお店に入ってしまった。

おかずが二品?何て思ってましたが、どうやら鳥の方はサラダのような扱いでした。

ニラレバは、まあ普通でしたが、鳥のほうが美味しかった、と言うより皮がカリカリに揚げてあってそれがね^^
そういや、皮って、魚も鳥も美味しいんですよね。
焼き魚だと、チョット焦げていても皮も食べた方が美味しいって感じます。
焼き鳥でも皮だけがありますからね。
でも豚とか牛の皮はどうなんだろう? と言うのも此処のお店のこんな張り紙を見たからなんですよね。

皮付き肉かー、チョット食べるのに抵抗ありそうだな、と感じたんですが、中華では子豚の丸焼きなんかでも皮は重要でしたから普通に食べるんでしょうね。
日本ではと言うより私は、今まで、獣の皮を食べる機会って無かったかも、そういう体験には私はチョット勇気が必要なんだなーなどと感じた昼食でした^^
でも機会があったら、チャレンジしてみたいな^^