オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > ゲーマー種族診断
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 78
(38)
最終ログイン10:14
 
美月57のMILU日記
タイトル ゲーマー種族診断   おすすめ(3) 2011-11-21 12:41:01

 

【ゲーマー種族診断】
http://seikaku7.com/gamersyuzoku/enfj.html

 


かたりべ族 社交ゲーマー

 

かたりべ族とは?
人間関係を何より重視する種族です。
友達の家にゲームが置いている時や、
誰かとゲームセンターに行った時など、
皆で盛り上がれる場合は積極的に遊びます。
一方で難しい物に挑戦したり、頭を捻りたいとは思っていないので、
一人で黙々とゲームを遊ぶ事は少なめです。
遊ぶとしたら、RPGなどストーリー重視のゲームが多いようです。

海外のゲーム会社が調査した所、
この性格に当てはまるプレイヤーは少数派でした。
ゲーマーとしてはレアな種族だと言えます。
ただし人口統計的には、
このタイプに分類される人が非常に多い可能性があります。


社交ゲーマーとは?
かたりべ族にもいくつか種類がありますが、
このタイプは社交ゲーマーに分類されます。
非常に人間関係を重視し、
誰かとお喋りしていると元気になるような性格です。
そのため一人で長時間ゲーム画面に向き合うことを好みません。
一方で新しい事に興味を持ち、
動きがある環境や抽象的で複雑な要素にも対応できるので
様々なゲームを楽しみます。

他に特筆すべき点として、若い人が多い事があげられます。
ゲーマー種族診断を受けた人から
1万件以上のアンケートを取りましたが、
この種族が最も年齢が低かったのです。

性格はそう簡単に変わるものではありません。
となると
「若い人が多い→
大人になるとゲームを卒業する可能性が他種族より高い」
可能性があります。

 

この種族の性格傾向
・エネルギッシュ
・新しい事に挑戦する
・想像力豊か
・責任感がある
・理想を求める
・リーダーシップをとる
・人の気持ちを素早く察する
・調和と協力を重視する
・人を喜ばせたがる
・親密な関係を築けるよう努力する
・人にやる気を出させる
・批判されるとすぐ傷つく

 


ジャンルごとの向き不向き


貴方が好きなジャンルを当ててみましょう。
答えは簡単。RPGかアクションです。

遊んだ事がないジャンルを好きだと思う人はいません。
なので広く流通しているアクションとRPGを、
大抵の人が好きなジャンルだと答えます。

この性格診断を受けている典型的な人物。
つまり10代または20代の男性で、
日常的にゲームを遊ぶ人間なら、

95%がアクションまたはRPGを好みます。

逆に嫌いなジャンルを当てるのも簡単で、
ずばりソーシャルゲームです。
この診断を受けている人の
6割がソーシャルゲームを嫌います。

しかし「性格上適性があるか」という観点から見れば、
種族ごとに違う答えがでます。

ここでは性格診断と1万件以上のアンケートから分析した、
ジャンルごとの性格適合度を紹介します。
なお性格適合度は統計的な傾向なので、
個人の好みを判定する物ではありません。

 

 


全体的な傾向
一度ゲームに興味をもつと、
全種族中でも指折りの雑食ゲーマーになります。
ほぼありとあらゆるゲームに適応しますが、
ストラテジーにだけは興味を持ちにくいようです。
各ジャンルごとの細かい適合度は以下のとおりです。


アクションゲーム  性格適合度:★★★★
「スーパーマリオ」、「モンスターハンター」シリーズなど

この種族は比較的動きがある環境を好むため、
難しすぎなければ楽しめます。
あまりゲームを遊んだ事ががない場合は、
最近の「スーパーマリオ」シリーズが
難易度が低くお勧めです。
また友達といっしょに遊べるゲームをやるのもいいかもしれません。

 

シューティング  性格適合度:★★★★
「グラディウス」、「コールオブデューティー」シリーズなど

難易度が高く、多くはストーリーが薄い点では
好みが分かれそうです。
一方で1回あたりのプレイ時間が短い点、
早い動きが要求される点では適性があります。
暗記が重要なタイプより、
その場その場の感性で対応するFPSなどが
向いていると考えられます。

 

格闘ゲーム  性格適合度:★★★★
「ストリートファイター」シリーズなど

この種族は複雑な操作に強く、
他人と遊ぶのが大好きなため大変向いています。
1回あたりのプレイ時間が短めで、
速い動きを伴う点も○です。
アンケートでは全種族中2番目に格闘ゲームを好む結果が
出ています。

 

レースゲーム  性格適合度:★★★★
「グランツーリスモ」、「マリオカート」シリーズなど
クルマ好きなら大いに気に入る可能性があります。
友人と遊べる点、1回あたりのプレイ時間が短い点、
素早い動きが要求される点などが向いています。
この種族はゲームでの目標を貫こうとするので、
レーサーになった気分で楽しむかもしれません。

 

スポーツ  性格適合度:★★★☆
「パワプロ」、「FIFA」シリーズなど

操作そのものはシンプルなので、
スポーツに興味があるかが大切です。
友人と遊ぶ場合は楽しめるでしょう。

 

アドベンチャー(ノベルを含む)  性格適合度:★★☆☆
「かまいたちの夜」、「To Heart」シリーズなど

人間関係やキャラの感情に興味を持つので向いています。
ゲーム中でストーリー上の選択を迫られる事もありますが、
物語に参加している感覚が味わえるので、
より一層楽しめます。欠点は一人で遊ぶ点でしょうか。

 

RPG  性格適合度:★★★☆
「ドラゴンクエスト」、「テイルズオブ」シリーズなど

ストーリーに自分が参加している感覚が強く味わえるので
好まれます。
レイ時間が長い点で好みが分かれますが、
周りに誰もいない場合は気にしないかもしれません。
なおキャラやストーリーが重視されない欧米型RPGや、
不思議のダンジョン系は向いていません。

 

ストラテジー(戦争SLG)  性格適合度:★☆☆☆
「信長の野望」、「エイジ オブ エンパイア」
この種族にしては珍しく人気がないジャンルです。
ルールが難しく難易度が高い点、
プレイ時間が非常に長い点、基本的に一人で遊ぶ点、
またストーリーやキャラは重視されない点が
問題と思われます。

 

シミュレーションゲーム  性格適合度:★★☆☆
「シムシティ」、「電車でGO!」シリーズなど

一般的には好みませんが、
非常に向いているゲームがあります。
「ザ・シムズ」、「どうぶつの森」、「どこでもいっしょ」
のシリーズです。
これらは一切戦いがなく、
コミュニケーションに特化したゲームです。
全種族の中でも、かたりべ族が最も好むと考えられます。

 

パーティゲーム 性格適合度:★★★★
「桃太郎電鉄」、「マリオパーティ」シリーズなど
ルールがシンプルで、楽しげな雰囲気。
そして何より友人と遊べるのが魅力です。
時には骨肉の争いになる事もありますが、
気にしてはいけません。
この種族は「楽しい競争」なら好きです。

 

パズル  性格適合度:★★☆☆
「テトリス」シリーズ、「マインスイーパ」など

操作がシンプルなのはともかく、
ストーリーやキャラが重視されない事が多いジャンルです。
友人と楽しむ事はあるかもしれません。

 

音楽ゲーム  性格適合度:★★★★
「ビートマニア」、「太鼓の達人」シリーズなど
この種族は誰かといっしょにゲームを遊びたがります。
人に見られていても気にならない傾向があるので、
ゲームセンターで体を動かしながら遊びましょう。
一回あたりのプレイ時間が短めで
気軽に遊べる点も向いており、
また一部の音ゲーに見られる複雑な操作も得意です。

 

MMORPG  性格適合度:★★★★
「ラグナロクオンライン」、「ウルティマオンライン」など
かたりべ族全体がそうなのですが、
顔を突き合わせてゲームを遊びたがります。
海外の研究によると、かたりべ族に当たる人は
MMORPGをほとんど遊ばないそうです。
ただし遊んでいる人が少ないだけで、
実際は大いに楽しめます。チームワークを重視し、
人づきあいを好む性格のため、
ゲーム内のコミュニケーションを楽しめるからです。
またゲーム内での目的を貫こうとする傾向があるため、
多くのMMORPGに見られる役割分担にも適応できます。

※ちなみにMILUは、このジャンルにあたります※

 

ソーシャルゲーム  性格適合度:★★★★
「モバゲー」、「GREE」、「mixi」の各種アプリなど

この診断を受ける人は
典型的なゲーマーの可能性が高いため、
ソーシャルゲームをもの凄く嫌うでしょう。
しかし性格適性度で見た場合は、向いている種族といえます。
仲間とのやり取り、
短いプレイ時間など好まれる要素が含まれるからです。
この種族は多くの友人を作るのが得意なので、
その点も有利に働きます。アンケートではこの種族は、
番目にソーシャルゲームを好む結果
(どちらかと言うと嫌わない結果?)
が出ています。
この種族のうち30歳以上で、
かつPC・家庭用ゲームを遊ばないの人が、
このジャンルを遊んでいる可能性があります。

 

 

 

お勧めゲーム
遊び人族全般にお薦めできるゲームを、
独断と偏見で紹介します。
このページの最下部に、
診断を受けた人が好きなゲームを紹介できる
コーナーがあるので、そちらもご参照ください。

 

・「どこでもいっしょ」シリーズ
猫のような生き物「トロ」に言葉を教えて、
会話を楽しむゲームです。かわいくて
、ちょっとお馬鹿なやりとりが楽しめますが、
教える言葉次第ではとんでもない鬼畜に変身します。
僕が育てたトロはこんな事を吹聴していました。
「オウム真理教に行ったら、
怖い民主党が沢山いたのにゃ・・・。
オウム真理教はああ見えても危険な場所にゃ」
「南極で食べた、ちょきんぎょの味は忘れないにゃー」
まさに飼い主を写す鏡なので、
どんなやり取りが楽しめるかは貴方次第です。
僕のように変な言葉を教えなければ、
変人(変猫?)にはならないのでご安心ください。

 

・「ザ・シムズ」シリーズ
人生シミュレーションとでも言うべきゲームです。
シムと呼ばれる人々を世話し、
充実した人生を歩むのが目的になります。
テレビの前でいつもだらだらしているシム、
ロマンスを追い求めるシム、仕事中毒のシム、
悪事が大好きなシム。
このように個性豊かな人々を操作し、
日々の生活を楽しんでいきます。
妙にリアルな部分が数多くあり、
赤ちゃんの世話を怠ると社会福祉指導員がやって来て
赤ちゃんを保護施設に連れていかれてしまったり、
朝ごはんを作っている時に会社の送迎が来たので
慌てて出社したら火を付けたままで大火事になったり、
お隣さんの家にお邪魔して
勝手にベッドで寝たら追い出されたり、
子供のシムで深夜まで外出していたら
警察に補導されたり・・・。
まあこんな感じに愉快な生活が送れるのです
(僕が遊んだのはザ・シムズ3です)。

 

・「どうぶつの森」シリーズ
かわいい動物達が住む村に住んで、
住人と交流したり、家具を揃えてお気に入りの家を作ったりと、
ほのぼの生活を楽しむゲームです。
ザ・シムズがあらゆる面でリアルなのに比べて、
こちらはかわいい系です。
とっつきやすさでは、こちらに軍配が上がります。

 

 


な・・・なるほど。かなり当たってますな^^;。
でも美月、音ゲー実はあんまし得意じゃかったりするw
まぁ練習すれば「少しは」出来るんだろぉけどねw

リズム天国・初音ミクProjectDIVAなどもコレ。

楽しいからハマるし好きなんだけど、

今ひとつ極められない。詰めが甘くなるというか^^;。

 

RPGは得意なのにシュミレーションが苦手
ってのも当たってるorz
なので、スパロボやサクラ大戦などは、
実は不向きなのですよw
上にもあるように、
戦国BASARAや新三国無双とかもね^^;;。
これはニコ生でゲーム実況してる人のを見て、
自分は苦手分野だな・・・ってのを把握しました^^;。

 

そして、苦手なのに好き?
つまりは下手の横好き系ゲームは、
推理モノや選択肢によってストーリーが変わる系のゲームw
美月の名前の元ネタである「ダブルキャスト」も、これですね。
ときメモアイマスとかも、これにあたりますw

 

 

皆さんいかがでしたでしょうか?

自分に合ったゲームと、そのジャンルをズバリ言い当てられる(?)

という鑑定でしたw

皆さんもよかったら、やってみて下さいね(*^-^)b

 

カテゴリ:その他 > その他
コメント(2)
蔵ねずみ 2011-11-22 08:07:05  
私としては、RPGが好きですね^^
釣りゲーなんて、MILUに来るまで、興味無しだったんですけどwww
実際は、何が向いてるんだろうねw
美月57 2011-11-22 16:30:11  
>蔵ねずみさん
>>それを知るためにも是非やってみてくださいなb
コメント作成
0

シェアボタンに関して